病気は悪者じゃなくて、合図・お知らせ | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

目に見えない世界が

人生の95パーセントを作る

常識を覆す安産マインドで

子だくさん大家族の子育て中

 

 

円満な家庭研究家

 

ゆりんごこと石野喜子です。

 

 

 

これからするお話は

信じてもらえなくて

いいんです。

 

 

でも、本当に

 

起こった事実ですニコニコ

 

 

 

 

 

子どもが病気になると

うわ~(>_<)また熱でちゃった~}

 

 

 

と、お母さんたちはすぐ

 

ナーバスになってしまうことでしょう。

 

 

 

 

 

今日は予定があったのに!

これから仕事だったのに!

下の子にうつったらどうしよう・・・・

どんどん悪化したらどうしよう

 

 

 

子供が病気になるたびに

 

 

 

心がかき乱されていまいますよね。

 

 

 

 

でも子供が病気になると自動的に

 

 

 

 

家に引きこもりになっちゃったり

家事もそっちのけで

看病にかかりっきりになって

 

 

 

 

むしろ

子供と自分にじ~っくり

向き合えてませんか?

 

 

で、病気だからといろいろゆるく

対応しちゃいませんか?

 

 

それでいろいろ考えちゃいます

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園、疲れてたのかな

 

 

 

ちょっと厳しくしすぎて頑張らせすぎちゃったかも

予定がドタキャンになって正直ほっとした

早く早くって言い過ぎたなぁ

今日はほんとは家でゆっくりしたかった

 

 

 

子どもが病気になったことで

いつもの通常運転が

突然強制終了!

 

 

 

それで久しぶりに

ピザ作りました。子どもが

食べたいというので。
 

 

 

 

 

 

シャットダウンされたことで

立ち止ったからこそ

見えてくること

気づくこと

があります。

 

だったら病気のときこそ

いろんなサインに

気づくチャンスになりませんか?

 

 

 

 

 

だから、病気になっていい。

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり休んで気付いたら

また元の元気なうちの子に

戻れるんだから。