前回の記事にいつも的確なコメントをくださるさらりさんからブログネタを頂戴したので、「ゆりんごは稼いだお金を何に使うの?」っていう質問にお答えしたいと思います♪
ちょっとお金の使いみちの話からは離れるのですが
そもそも、ゆりんごが人生にとって大事なことっていうのが
・人間関係(コミュニケーション)
・性(男と女)
・社会(社会性)
・お金の知識
・家庭学
だいたいこんな感じになるかと思っています。
人間社会で生きていくために一番重要なことは、国語とか算数とかでなくて
愛とか、お金とか、恩とか、礼儀とか、道徳とか、倫理だと、ゆりんごは思っています。
多分このブログを読んでいる多数の方はそう考えている、はず。
学校ではこういったことは教えてくれないので困るのは当たり前なんです。ですから、こういった事実に早くから気がついて、人間にとって一番必要なことに時間とお金と頭を使って勉強してそれを自分のものにして実践出来た人が人生の勝ち組すなわち幸せになれるとゆりんごは思っています。
それに気がついてからというもの、ゆりんごは何を手にしたら自分も他人も満たされるかということを常に考え続けて今があるのです。
それで、いつもwishとか書き出してみて「あ~あ・・・やっぱり今の自分って不満!」ってなって今の自分に足りないものとか欲しいものとかなんとなくないものに気持ちがフォーカスしてしまって、勝手に落ち込んだりしてたのです。
そうしましたら、なんかの本を読んでて出会った言葉があって
「欲しい物が50個あって落ち込むなら、今すでにあるもの50個数えなさい」
とあったんです。
ゆりんごの欲しいもの50個は例えば
・欠けた食器をすべて買い換える
・物干し
・新しいフライパン
から、始まって
・ときめく財布
・ポーチ
・エプロン
・マグカップ
・イヤリング
などなど、自分の頭の上からつま先まで自分が欲しいものあって
・ゆるベジマスターコース受講
・芦澤多美さんのプライベートレッスン受講
・美塾初級~上級受講
などなど、自己投資系。
その次は
・長男に矯正歯科を受診したい
・次男に将棋を習わせる
・三男にサッカーをさせたい
とか、家族や周囲の人がお金を使ってこうなってほしいなっていうことあって
・大学生になりたい
とか、自分の中に眠る大きな夢もあったり
・盲導犬協会に寄付したい
・学童保育充実に力を入れているNPOに寄付したい
・病児保育施設を増やしたい
・家出少女(思春期に悩みを抱えてる女性)を支援するNPOに寄付したい
・クリーンエネルギー(例えばソーラーパネルとか風力とか)設備を運営しているところに寄付したい
・国境なき医師団に寄付したい
(寄付ばっかりで自分の手を汚してない感じですけれどwwww)
社会にむけてにこんなふうなことにもお金使いたいなって思ったら
お金っていくらあっても足りない
・・・・って思っちゃいました。
もうこれは、大金持ちになるしかない!っていうぐらいね。
こういうふうに書き出したらちょろく100個欲しいものは出るわ出るわで出てきました。
でもね
「欲しい物が50個あって落ち込むなら、今すでにあるもの50個数えなさい」ってあったんで
もうすでにあるもの
も、数えてみたら
①稼げるスナイパーwな夫(だって子供って一人で作れないじゃない?)
②元気で健康な子供
③元気な両親義両親
④寝れる家
⑤安心して寝れる布団
⑥毎日おなかいっぱい食べられるごはん
⑦仕事
⑧安産体質
⑨人間神の子ということを知ってること
⑩親切なママ友
⑪柔軟な対応をしてくれる幼稚園
⑫安全で不登校児いない小学校
⑬お気に入りの本や音楽
⑭あな吉手帳という時間管理術
⑮働ける健康な体
⑯水道ひねったら出てくる飲める水
⑰生活に最低限必要なもの
⑱ネット環境
⑲必要なときに必要なお金は手に入る循環力
・・・・・
などなど、50個はありませんでしたのでまだまだすでにあるものを探したいと思いますが
お金以外のものがゆりんごにはほぼすべて手に入っているので
結婚したし
妊娠出産したし
子育て出来てるし
仕事も出来てるし
友達いるし
家事出来るし
親孝行も(以前より)出来てる
あとはお金だけだよね?
あとはお金だけ・・・
(2回言いましたw)
っていう感じがしています。
そのためにまずは
税金を払わないと!というのも
今の生活が成り立っているのは
税金の援助があって
・学校の給食費を援助してもらっています
・幼稚園の保育料を援助してもらっています
・子供の医療費を援助してもらっています
あーこんなに税金のお世話になってるんだなーって思いますね、
でも岡田さんとかはるちゃんとかHAPPYさんとかのブログ読むと
ワクワクすることにお金つかってワサワサ感じてその繰り返しですよ~
って書いてるので
まずはワクワクすることから探してお金使ってみようと最近は思っています(^-^)/