変態は、生命力がみなぎってる状態である。
どうもこんにちは、お酒の限界は日本酒四合です、ゆりんごです。
でも、酒ってみんななんでおいしいって言うんだろう・・・・今でも疑問です。
お酒はまずいもの。
バイト四日目でいきなりレジに一人で立つっていう・・・
早過ぎるでしょ?!
高校生もベックラです。
店の掃除(初日)
↓
ゴミ捨て
↓
品出し
↓
ドリンク作り
↓
サイドメニュー作り
↓
レジ打ち(いまここ)
「ゆりんごさん、仕事の飲み込み早いですね~」
ああ、仕事の飲み込み早いのは・・・単純にこの店に入り浸り散財してたからだよ!!無駄に散財してなかったみたい( ´艸`)
人間観察とか。まあ、全然背客態度とか気にしてませんがね。
高校生が先輩というこのバイトの職場はとても面白い。先輩は高校生だけでなく皆年下。
仕事に人生経験は一切関係ないので高校生なのにものすごく丁寧に仕事ができているという事実にも驚く。
高校生・・・というと自分の息子ともあまり変わらない年齢ではあるが
子供と話をしている感覚とは違う。
なんなんだ、この感覚は!
今までに感じたことのない体感。
ママ友と話が合うという経験がないので高校生といるほうが楽しい。
しかし、高校生から「ゆりんごさん、女子大生かと思いました!」って言われた(^▽^;)
おいおいおいおいおい、それはちょっと・・・・言葉の表現間違ったかなーーーー??やっぱ高校生だったね!w
まあ、お酒飲みながらの仕事のときも年齢が25くらいに見える、とはよくいわれたけれども。
ここ、シラフのお昼の時間ですよね?www
メガネからコンタクトに変えて化粧ちょっと変えたらこのマジックですからね?
みんな、だまされるなよ!
あと、誰かが言ってた「子育てと仕事だったたら子育て(家庭)のほうが100倍大変!」っていうのも良くわかった。
時給800円の誰でもできる仕事だから、というのもあるかもしれないが実際仕事のほうが簡単だ!簡単だから仕事の覚えが早いというのもある
。
だから、仕事をしてもたいして疲れない。いや、疲れるという感覚がない。
家事のほうが大変な気がする。
専業主婦が長いゆりんごだったので「仕事をしたらお金がもらえる」という現実がものすごぉく嬉しい。
これが成果主義の世界か!!
時給800円で週三日数時間仕事をしても金額はそんなに多くないけれどお金もらえるって嬉しいーーーーー!!
それにしても客という立場から店員という立場に立ったとき、ゆりんごはいかに不親切な客だったかということを痛感する。
料理の注文をいきなりする人、小さい声でききとりにくい声で話す人、こっちの話きいちゃいねぇっていう人、なんでもありがとうと言ってくれる人、全然反応ない人。本当にさまざまなお客様がいる。
もちろん、お客様の前に立ったら新人もプロも関係ないので新人に落ち度があるといわれたら仕方のないことなのかもしれない。
レジ打ちであたふたしてても見守ってくれるお客様が神々しくみえるw
今月から末っ子が幼稚園に入園したので、昼間のバイトを始めたわけだが、12年ぶりに家の中で一人の時間を過ごすことができている。
「やっとゆっくりできますね」
「誰もいなくなっちゃてさびしくないですか?」
何度も同じことをいろんな人に言われるが、全然そんなことはない。
全くないwww
子供がいなくてもさびしくない、むしろ解放感。
なぜなら、未就園時期の子育てをやりきったから。
出産も次の、、、とかないwww
なぜなら、出産を極めたから。
やりきったから。
どうやったら安産できるのか、子供が次々出来てもお金の心配なく子育てを出来るのか。自分なりの答えと方法をもうすでにわかったから。
やりきったことに、心残りはあるはずもない。
あと、ゆりんごの人生でやってないことは、一生懸命働いて税金をいっぱい払って、7ケタぐらいね。自分の好きなものでまわりを囲んでなおかつ主人がやりたいことをおもいっきり出来るようになれるような環境を作ることかな。
その中でも余力を作って少しでもそういう生き方を伝えられる立場にもなってみたいかなあって。
あ、ちなみにゆりんごは美形好きじゃないのでジャ○ーズとか全然興味ないです。ピクピクン先生がたまたま美形だった。っていうだけ( ̄▽+ ̄*)