専業主婦からの社会人デビューは水商売。とその後 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

久しくブログを更新出来ていませんでした、ゆりんごです。

3月末から新しくバイトも決まって新しい職場でバリバリ研修期間を過ごしていました。

就活、入園入学準備、役員の引き継ぎで忙しかった3月でした。

ええ、そうですとも。今年も役員かけもちです!しかも三役になりました。

そんな中今日はバイトも休みで雨なので

家でやりたいことをサクサクとこなしています。




最近手帳ネタの記事も全く更新出来ていません・・・公認ブロガー失格ですね。

手帳は停滞することなく、順調に使いこなせていますが

ブログに書くほどのものなのか?っていう気がしてしまい(;^_^A

ぶっちゃけ出し惜しみしてました、ハイ。




たとえば主婦の就活についていえば

履歴書の志望動機なんか主婦に特化した書き方や言葉をあつめ

それをフセンにして1ページにまとめて

いざ、履歴書を書くときにそこ見ながら文章を構築していくと

ミスがないうえにまとめやすいんですね!!

履歴書ってミスすると修正がきかないから、紙が無駄になって一から
書きなおさなければならないのがとてもメンドーなんです。

あとは、求人誌見て、気になった募集の記事を切り抜きにして
スクラップしておく、すると時間あるときにその候補の中から
電話したい求人先をじっくり比較できる、などなど。


ま、こんな感じで主婦の社会復帰と就活にあな吉手帳が大活躍していました。

入園入学準備。

最初は慣れないので必要なものとか全部フセンに書きだして何年も段取り考えてやってきましたが、もう慣れたのでそんなことしなくてもできるようになって、足りないものとかだけフセンにリストアップしといて隙間時間にちょこちょこやるみたいな。

乳児と幼児の年子をかかえながら季節はずれのインフルエンザにかかりながら
ダブル入学入園準備であたふたしてた徹夜の日々のあのころが懐かしいわ!笑

子供多くて大変ですねっていつも言われますけれども、慣れですよ、慣れ!慣れて経験があればどうとでもなります。

ほんと、今までやってきたことがちょろすぎて刺激ないので
むしろ仕事ない今日みたいな日は

なんかゆっくりできてるなあっ
って感じ。

むしろ仕事をください!!っていう感じです。

昨日とか、いちご生どら焼きを子供たちと作ったり今日もこのあとクッキーを
一緒に作ります。

やりたいことはすでに手帳にリストアップしてあるので、そこみながらとことん
やりたいことを「こなしていくだけ」~!

さて、最近バイトをはじめたばかりなのにすでに
バイトはかけもちしてます(^▽^;)
合計したら週5勤務。

望んで掛け持ちにしたわけではないのですが
(税金とか法律とかの手続きとかが複雑になってしまうのでそれが面倒)

仕事が二つあると気分転換になるのでいっかなーとも思ったり。

勤務時間とかの条件がなかなか折り合いがつかなかったのでこういう
勤務形態になってしまいました。

平日日中は誰でもできる感じの飲食の仕事で
土日祝はわりと専門的でイメージとはうらはらに超激務の感じの仕事。


いつまで続くかはわかりませんが、とりあえずこの形でやってみようと思っています。

さて、タイトルにある水商売は、もうすでに辞めました 笑

求人誌を見るまで、世の中にこんな仕事があっただなんて知りませんでした。

水商売にもいろいろ種類があって、ゆりんごは派遣型の単発の仕事です。
ただ、仕事を実際にするまでこの仕事が水商売だとは知りませんでしたけれど・・・

土日だけ勤務に入っていたんですが、これがなかなか今までの経験が生かせて
面白かったんです。

あと、ゆりんごは意外とお酒が飲めるほうだった!

お酒の席なのでお客様にはいろんなことを言われましたしされましたが
みんな良いお客様ばかりで嫌~なお客様って全然いらっしゃいませんでした。


これも引き寄せのおかげ?w

いろんな世界のお話を聞けました。

チップがもらえたりゲームの商品にプレゼントももらえたり☆

一緒に働いていた方たちも個性的でおもしろい人ばかりで楽しい人が多くて
ママさんも専務もゆりんごにたくさん仕事をまわしてくれていい人たちでした。

でも、なぜやめたかというと

これ一本でやっていくには思うように稼げなかったから・・・です。そもそも

この仕事を始めたころは、ゆりんごが仕事を続ける自信がなかったんです。

なにせ、今まで仕事をしたことがなかったものですから。

だから、不安定だけれども働きたいときに少しの時間でもいいから稼ぎたい、という希望にものすごく合った条件でした。

しかし、段々と仕事をすることに慣れて土日だけでも仕事と家事と育児の両立ができるように
なっていったんです。

自分の成長を感じました。そこが達成されたんです。

小さなことではありますが自分でやりきった感がありました。あと

夫婦のキズナがますます深まった感じ( ´艸`)

そのほかの辞めた理由として準備とか移動とかそういうのにかかる時間がこの仕事には勤務と同じくらいあるんですね。

たぶんそれが独身で時間が余ってる若い人なら気にならないことだと思います。
でも、既婚で自分のことだけじゃないやることもあるっていう子育て中にその時間は
有効に使えてる気になれませんでした。

あと、直観的にこの世界に自分は向いていないって思ったからていうのもあります。

だから、末っ子の幼稚園入園をチャンスにこの仕事をやめました。

今月からはホントに専業主婦からいよいよパート主婦に変わりました。

これから本格的に仕事と家事と育児の両立ができるように

とにかく行動しようと思っています・

仕事が落ちついたら、手帳カフェも再開したいなと思っています。

その中でどうしてもブログに書きたい!と思ったことがあれば

ブログも更新していきます。

ブログの更新を待ってくれているゆりんごのファンがいるので( ̄▽+ ̄*)