そして最近(といっても3ヵ月くらい前ですが)
5人のお子さんを育てながら不動産の経営もされていて最近副業も始めたというみしなゆきほさんの手作りランチ会で
そのアムウェイの鍋のお話が出てきたので
アムウェイの鍋への熱意が再燃したので
ググってみると
お鍋の値段を見て…
!Σ( ̄□ ̄;)
びっくりしたので諦めました。
その後
同じく5年くらい前から似たような
性能のあることで知っていた無水鍋を思いだし
たまたまみていた有元葉子さんの本から
今度こそは無水鍋が欲しい‼と思うようになりました。

それで書くだけタダ( *´艸`)なのでwishリストに
『無水鍋をかいました』←すでに完了形で書く(ココ重要)
と、書きました。
すると、今年のゆりんごの誕生日に両親から
「プレゼント何が欲しい?」
と訊かれたので
「無水鍋お願いいたします!!!!」
と言ったら買ってくれました。

しかもありがたいことに蒸し料理用の上げ底と本まで付けてもらいました。
ちなみに、うちの両親はゆりんごだけでなく主人にも
誕生日プレゼントを買ってくれてます。
有難うございますm(_ _)m
それでゆるベジの万能やさい炒めを作ったら
普通の鍋で作るよりも
野菜が甘くておいしくてびっくりしたので
以来我が家の万能やさい炒めは無水鍋を使って
作っています♪
無水鍋って、その名のとおり
お水を使わない
あるいはごくわずかの水分
(野菜を洗ってそのままの状態)
で野菜を調理出来るので
野菜の栄養やおいしさが
ほぼそのままなんだそうです。
それからしばらくして
ちょっと前に流行していた
野菜の重ね煮というものがあったことを思いだし
図書館で野菜の重ね煮という本を見つけて
借りてみました。

野菜の重ね煮料理専門の料理研究家
という方がいらっしゃったんですね‼
①重ね煮は陰陽の法則にのっとった調理法であること
②重ね煮がゆるベジの万能やさい炒めと似てるなーと思ったこと
③野菜の重ね煮でスイーツも作れること
これら3つの要素がとても興味深くて
借りて読みました。
時間があったら、今後は重ね煮に挑戦した記事も
アップしようと思います\(^-^)/
今日はひさびさに子育て支援広場に遊びにいく予定を入れたので
朝から平常モードの動きでした。
さて、今朝のごはんは
いなり寿司
味噌汁

いなり揚げもちろん手作り(*´・ω・`)b。
昨晩仕込んでおきました‼
一晩寝かせておくとお揚げの味がしみてておいしいので
我が家ではお揚げを前日に作っておきます。
お昼ごはんは
子育て支援広場で皆でカレーを作って食べたので
写真はないです(^_^;)
このカレーはこの時期にだけ企画されたもので
無料で食べられるうえに
とっても美味しいと大評判です。
おやつはひさびさにクッキーを焼きました。
おからとバナナのしっとりクッキーです。

バナナケーキのレシピをドロップクッキーにすると
凄く簡単に出来るんです(*´∀`)
夜ごはんは

万能やさい炒めの春巻き
(ゆるベジつかいまわしレシピ本)
青菜と豆腐の白和え
(ゆるベジつかいまわしレシピ本)
ひじき煮
春雨サラダ
ごはん
味噌汁
雨の音と潤いが心地よい夜ですが
明日は幼稚園の夏祭りがあるので
晴れて欲しいです‼