【夏休みのごはん】初めてトマトをごはんに混ぜて食べる | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

実はアメブロ歴が長くて、今のアカウントが3個目です。

なぜ閉鎖したかというと、あまりにもプライベートのことを暴露しすぎて怒られたからです(笑)


お金と時間も相当注ぎ込みました。


今よりもさらに妄想に拍車がかかった感じのblogです。


blogタイトルは

ゆりんごの心的カタルシス

わはは😜

※当時は別のニックネームでした

今のblogタイトルの由来は、そのときのアメンバーから私をヒトコトで言うと…という機会があったときにゆりんごのことを表現してくれたものです。


180度反対(だと思われる)分野から情報を得たり味わうことで、
対象になる物事への視点や考え方が最も大きく開ける、という意味があったり

1人の人間の中に矛盾したもの、相反するものが内在している不思議な感じがする珍しいタイプといわれ

ゆりんごって冷たいのに温かい人だよね、でもその温度差が魅力的なんだけどねって。

あとは、美輪さんが好きなので、正負の法則の意味を入れたかったり。


blogタイトル、っていうかネーミングいいよねって良く言われます。


実は今更新しているような内容である、普通の日記のようなblogを今まで書いたことがありませんでした。やろうとも思ってませんでした。理由は興味がないからです。あと、自分の日常に興味がある人もいないだろう、と。

というか、正直…リアルでも日常会話って興味がなくて、潤滑油のために必要に駆られて話すという感覚があります。


でも日記の更新を期間限定でやってみようと思ったのは、いつもと違うことをしたら何かわかることもあるかなと思ったからです。



朝ごはんは、

卵サラダとトースト

西友に22時以降に行くとパンやさんのパンが半額になってるので時々食べます。



お昼ごはんは
トマトサラダごはん
(ゆるベジ子どもにたべさせたい本より)
板麩の青椒肉絲
(ゆるベジ10分レシピ)
ふつうの冷奴



えっ足りないの?

(´・ω・`; )

仕方がないので冷えた万能野菜炒めをトッピングした
冷やし中華を作る



おやつは、時間があったのでグレープフルーツの皮をくりぬいてゼリーを作りました。寒天を使いました。

使ったジュースは、みかんなんだけど(笑)



こういうゼリーって子どもは好きだね。



夜ごはんはシーフードカレーでした。



今日は夕方、近くの公園にざりがにつりに行きました。

日中暑いので、公園はこの時期夕方にしています。

そのために、昼ごはんが終わってすぐにカレーづくりを始めました。

家を5時に出て帰ってきたのは6時半。


皆泥だらけ(^_^;)

知らないおじさんからクワガタをもらいました。

今日は夕方涼しくて過ごしやすかったです。