あな吉さんのブログの中で感動した言葉たち | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

どうもこんにちは、炊飯器で炊ける小豆の技を知ってからごはんを炊くように小豆を煮ているゆりんごです。


もう、あつあつできたての小豆の味がおいしすぎてたまりません( ̄▽+ ̄*)


今回はあな吉さんのブログの中でゆりんごが感動した記事を紹介させていただきます。あな吉さんを知っているひとも知らないひとにも、子持ち主婦だったら共感できる言葉じゃないかな~と思いますので読んでいただけたら嬉しいです。


「一人目の子供を出産したときの強烈なストレスが、わたしの中にまだ生きているから」

↓↓↓

☆☆☆


このブログの記事を読んだとき、本当に感動しました。ここまでまるっとゆりんごの気持ちを代弁してくれている言葉はない!!と思って。


ゆりんごも一人目の育児に本当にストレスを感じていました。


高校出てすぐ出産し、子供からいきなり母親になったので。


でもそれは、「年齢が若いから」「未熟だから」だと思っていました。


10代で妊娠してしまった駄目な自分。そんな自分もいたので。

でも、あな吉さんでもそういう風に感じて考えていたんだなと思ったら、ゆりんごもなんだかラクになりました。ゆりんごだけじゃなかったんだと。


あな吉さんの本を読んだり、あな吉さんのことが好きで集まる方ならこの感覚が分かると思います。


ゆりんごもあのときは未熟で若いなりに頑張っていたんだとも。自らの犯した過ちに対しても自分で自分を赦せるような気持ちになれました。


そして、セルカン。


セルカンについて行き詰ったら、いつもあな吉さんのこのブログを読んでいます。繰り返し繰り返し。


「セルフカウンセリング講座とは何か(その1)」

↓↓↓

☆☆☆


初心に戻るってやつですね。


過去に読んだ気になっていても、忘れるのが人間。


何かの機会にこうして読む時には、その中に自分にとってのベストな答えが見つかることがあるかもしれません。


「良書は精読するのが良い」とどこかで聞いた言葉ですが


新しい情報を求める前にまずは今手元にあるものを大事に何回も繰り返し読むのがなりたい自分になれる成功への秘訣のひとつかなーと思います。