そうだ、京都に行こう!的なノリでそうだ、ダイエットしよう♪
はああ・・・ダイエットしなきゃなあ。
どうもこんにちは、痩せ隊仮入部ちゅうのゆりんごです☆
実は、去年の1月ごろからゆるベジとか運動とかちょっと意識して半年で4キロくらい痩せたんですよ。手帳のおかげかな?とも思いつつ。
そ・れ・が・・・
去年の11月から12月にかけてもう食べるのをやめられなくて、元にもどったんです。
一年かけて4キロやせて、また一年かけて4キロ太って元どおりに・・・
もちろん、腹筋も続いてたのは夏からの3カ月だけで10月から完全にサボッテました、ハイ。
ゆりんごがなぜ太ったか、8個の細分化してみたところ
①三食以外に主人と晩酌や外食が多い
②目的もなく三食以外でだらだらと食べている
③食べる物はゆるベジだからと自分に言い訳しつついくらゆるベジでもその量が半端ない(ニンジンフライたっぷりとか、大豆のナゲットとかすごい食べてました)
④もうとにかく、食べてると精神的に落ち着く自分がいる
⑤以前からの「座って食べられないから、料理しながら食べる」の習慣がぬけきれないから
⑥おなかいっぱいになるまで食べ続けるから
⑦三食規則正しく食べていないから
⑧味見が多すぎるから(←恥ずかしいですね)
ゆりんご、朝食は食べないんです。
朝6時に起きて、午前中はぶっ通しで家事とか児童館とかやることを一気に片付ける。
子供を児童館に連れていくとか、ゆりんごにとっては「やること」であってストレス発散よりかはむしろ「子供を遊ばせるために連れていくだけ」ていう時間なんであくまでも仕事なんです。
で、お昼はヘルシーなゆるベジ弁当を主に食べ(というか、子供と一緒だと味もわからないので野菜でいいよ、みたいになってる)
幼稚園のお迎えが午後二時ころで、3時くらいに一気に仕事から
解放されてそれから寝るまでずーーっと食べ続けてるっていう状態。
二時半からおやつ作りが始まって、一番大きい子が帰ってくる4時半までおやつつくりながらずーーと食べてる。
そのおやつも内容はもちとか、焼きそばとかサンドイッチとかだから結構なカロリーに。
その後、公園とかお友達の家とかで4時から5時まで遊んで5時過ぎから夕食の支度が始まってまたずーーーと食べてる。
やっとおなかいっぱいになって満足したころに主人帰宅。
「一緒に飲もうよ」と言われ、断らず(断れずに)チューハイストロング缶500を一本と適当なもの食べながら飲むっていう・・・
(ゆりんご、結構お酒飲めるほうかもしれません)
「主人に「誘われなければ・・・」と他人のせいにしつつ、もう、主人からのお誘いは断らないと自分で決めたのでそこを調整しなければならない。
でもね、一番の原因が最近わかったのです。セルカン自体はダイエットですが、その深層心理が。
それは、やはり、今の自分に満足できていないからなんだと思います。
ああ、ブログ書きたいと思っても、PC開いたたけで子供がぐずるし、本も読めないし
となると。目の前にある食べ物を食べるとそれがまぎれるわけです。
おいしい。と思うとブログ書けなかったっていうストレスが緩和される、忘れられるみたいになって。
食べる以外に何か気を紛らわせることができるようなものが見つかればいいんだけど・・・・
②に続く