ゆるベジ強化月間 12日目 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

今日から小学校が秋休みですもみじ


これからしばらく、バタバタしそうです(;´▽`A``


秋休み中は忙しいので、まとめてアップしてますあせる


ただいま、ゆりんご家ではサツマイモが飽和状態ですヽ(*'0'*)ツ


小学校で収穫したサツマイモ(小学生三人分)、幼稚園で収穫したサツマイモ、NPOの畑で収穫したサツマイモ


とにかく、イモ、イモ、イモ!!


ゆりんご家でも余るくらいの大量のイモがありますΣ(・ω・ノ)ノ!


しばらく、サツマイモの料理とおやつが続きそうです。


あれ、イモって冷凍できるのかな?


ゆるベジフリージング本、あとでみてみようニコニコ


さて、昨日に引き続き、粉モノレシピです。


イモ女のゆりんごは、今の時期、期間限定で発売される


さつまりこだけは毎年絶対買っていますラブラブ!


でも、さつまりこってじゃがりこよりもちょっと割高なんですよね。


ゆりんごはセブンイレブンが大好きなので、セブンイレブンのスナック菓子もよくチェックするのですが


棚に「ベジップス」はじめ、野菜そのままのチップスっていうのが最近多く売ってます。コンビニのスナック菓子も健康志向になってきたのかな、さまざまな野菜のチップスが売ってます。


でも、野菜のスナック菓子ってホントに高いんですよ。


高い理由はなんたって、野菜をスナック菓子として売るには手間がかかるからでしょうね。


「おいしそうだなああ~~得意げ」とは思うものの


「これ、家で切って揚げたらできるでしょシラー」みたいな気持ちになるので、ケチなゆりんごは、商品をまじまじと見ておきながら結局買いませんwww


でも、さつまりこは家でできそうにないので買ってもらいます!!


もちろん自分のお金ではなく、主人のお財布からですけどwww


というわけで、家でサツマイモのスナック菓子ができないかいろいろ探してみたところ


アレルギーのレシピでおいしそうなものがあったので作ってみました。それがこちら↓

絶対対称完全調和の美

これはゆるベジレシピにはないのですが、材料がふかしたサツマイモと片栗粉だったので、ゆるベジとしてアップしますね。


昨日の記事の青菜のクラッカーのように、平べったくオーブンの天板にのばしたら、包丁で切りこみを入れて、焼きあがったらパキパキ折って食べます音譜


味はボーロみたいな感じ。片栗粉が入っているからですね。


イモの香りが香ばしくてさつまりこのような堅い触感で、とってもおいしいですニコニコ


子供たちにも大好評でした


ただ、まだまだサツマイモは残ってる汗