あな吉さん仙台講座の時にかめこさん→(☆☆☆ )が持ってたこのコップがずーーーと気になっており、私もついに買いました♪
これは「ずんだシェイク」です
仙台駅に「ずんだ茶寮」さんというカフェがあって、イートインもテイクアウトもできる和風カフェなんです。
他のメニューはよく知らないですが
昔はスタバとかサブウェイとか大好きでした。
出かければ絶対に行ってたぐらい!!
でも、結婚・出産してから「値段が高い・子供連れて行けない・家から遠い」っていう理由ですっかりカフェや外食からも遠のいています
あんなに好きだったエスニック料理のお店やおしゃれなカフェ、美術館・博物館巡りへの情熱とこだわりもすっかりなくなってしまいました。
ゆりんごが好きなおいしい食べ物のお店の趣向と主人の好きな店の趣向が全然合わないので、いつも主人に合わせています。
ゆりんごの好きなごはんやおつまみは、主人はおいしく感じないのだそうです。
主人は大手のフランチャイズ系列店が好きなので、最近はそこしか行ってません。
もちろん、行ったお店の中でもおいしいものはたくさんあるので、主人の趣味に文句をつけるつもりはありません。
というか、私の長所でもありますが、嫌いな食べ物や苦手な食べ物がないです
もしも、どっかの部族との食事で「ゲテモノ」と呼ばれる料理を出されても、食べられると思います(食べたことないけどw)
なので、誰と食事に行っても相手に合わせることができるし、逆に食べ物を残して恥をかくこともありません。
こんな味覚に育ててくれた両親に感謝してます
タバコも吸いませんが、苦手じゃないので、喫煙者と一緒にいても全然気になりません。
肉好きの主人に合わせてなんでも一緒に食べてます。
お酒もある程度は飲めますが、主人以外とはあんまり飲みません、自分から買ったり飲んだりもしません。でも、飲むのは好きです
主人が好きなフランチャイズ店やコンビニも、その店独自のいろいろな工夫があったりして楽しいです。
で、ゆりんごの食べたいものはゆるベジやネット情報を駆使して自分で作るっていうスタンス。
だから、家では作れない食べ物だけはお金を出してまでも買いたい食べたいと思うので、思い切って「ずんだシェイク」は買ってみました!
仙台に来たら、一度は食べてみてもいい!!仙台来てずんだに興味があったら是非食べてほしいなあ~という逸品だと思いました
今日はゆるベジ弁当を作りました。
・蒸しダイコンとニンジンのごまみそあえ
・もやしと雪菜(仙台名産の青菜の一種です)のナムル
・蒸しサツマイモ
・昆布の佃煮ごはん
野菜たっぷり、満腹弁当ができました。
お弁当箱がキレイになって返ってきてくれたので、とてもうれしかったです
そして、我が家にもあります、「ゆるベジ調味料セット」↓
あな吉さんの言うとおり、ラベリングし、冷蔵庫に常備されてます
これで、ゆるベジ以外の料理の時もと~っても役に立ってますよ。