8・30仙台ラバーズ行ってきました | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

この日は秋のあな吉さん講座に向けての準備のためのラバーズでした。


でも、未就園児二人連れてのラバーズはどうなることかと前日から不安でしたが


なんとなく行きたいな~」という動機で参加することにしました。


最近、「なんとなくやりたいorやりたくない」という感情に重きを置いていろんなことを判断しています。


ラバーズに子供二人連れていっても、かえって打ち合わせの邪魔になるだけかも汗・・・と思いつつもラバーズは「なんとなく行きたい音譜」って思うんですよね!


結果、前回よりは子供たちもぐずぐずしないで3時間同じ場所で遊んでくれたのでよかったですニコニコ


ラバーズのお役に立てたかどうだかは疑問ですが・・・


あな吉さんの講座の受講が今回初めてのゆりんごですが


実は、申し込み直前まで、二日間ある講座のうち「手帳術基礎編」だけ受講しようと思っていました。


「ラバーズと名のつくものに所属していながら受講する講座がたった一つだなんて、なんだか肩身が狭いな・・・」とも思いながら。


最初は「お金がないから」と自分に言い聞かせてました。


そして、「主人が許可してくれなさそうだし・・・」とも思っていました。


一日くらいなら、半日くらいなら、今までも主人に子供を任せて出かけたこともあったので、拒否されることはないだろう、ということで一日にしようと決めました。


でも、「なんとなく」二日間受けてみよう!という気持ちにだんだんなってきて


許可してくれないかもしれない主人に対して少し不安はありましたが


思いきってお願いしてみたら


すんなりと「頑張っておいで」と許可してくれたうえに、家計から受講料を全額負担してあげるよとも言ってくれたんです!!


こんなにすんなりと許可をもらえると思っていなかったので、少しびっくりしましたあせる


今まで出産以外で二日も連続で家を空けたことがなかったゆりんごですが


結婚してから初めて「自分のためだけに」二日間お出かけできることになりました。


育児ばっかりで家から出たことなかったひきこもりのゆりんごがですが、家計からお金を出してもらった=投資と思って張り切ってあな吉さんのお話を聞いていろんなことを知って見て、学んで帰ってこようと思います。


でも、家計から出してもらったので、夜の懇親会は残念ですが参加できません。


子供がもう少し大きくなったら参加できるかなあ・・・と思います。


あと、飲み会というものにほとんど行ったことがないので、お酒を介したおつきあいに慣れてません。飲み会でのマナーとかもよくわからないし・・・


そのような人間があな吉さんを近くにして何かしでかしたらどうしよう汗


初対面の方も含め、誰かとお酒を飲んで会話するというのが不安なのでもう少し世間慣れして、社会性を身につけたら参加したいなと思います。


今回ラバーズもに参加できてよかったですドキドキ


ぷるりーなさん始めラバーズのみんな、ありがとう。