習い事の見学&体験4件⭐︎ | Qtanのブログ

Qtanのブログ

2018年2月、港区の病院で第一子女児を出産。 それからの日常について♡

今日から新年度

 

 

 

ただいま3歳1か月の娘も

3月からの慣らしのお陰で

上履きやリュック登園にも慣れた様子 

 

 

履いてる子が多い上履きだと思うので

自宅にあったワッペンをつけてみました〜

 

 

 

3歳になると

色々な習い事もできるようになりますので

4件ほど見学・体験に行ってきました!

 

 

インターのサタデースクール1件に

バレエ教室3件

 

 

 

インターのサタデースクールは

もう1件体験予定ですので

一旦保留で…

 

 

 

まずはバレエ教室!

 

 

 

娘はわりと自分の意見が

はっきりしているタイプですので

拒否されてしまわないよう

慎重に事を進めました(笑)

 

 

 

少し前から

バレエ関係の絵本を

目のつくところに何冊か置いておいたり

それとなくバレエの動画を流してみたりして

娘の反応を窺いつつ(笑)

 

 

 

娘よりも年上の女の子たちがいる

高校時代の友人2人にも

相談!

 

 

 

今の状況をお話すると

自身の経験を踏まえて

色々教えてくれました♪

 

 

 

友人Aは

とにかく私がびっくりするほど(笑)

色々と習い事を

させてみたことがあるとのことで

でも

小学校受験は通塾なしで

挑戦したというママ

 

 

 

友人Bは

子どもたちが

ずっとバレエを続けていて

中学受験にも挑戦したというママ

 

 

 

それぞれに色々な経験をしていて

バレエのことに始まり

他にもこんな習い事もあるよ!とか、受験のことなども…

二人の分析なども含めて

詳しく色々なことを教えてくれました!

(とっても感謝!)

 

 

 

そのようにして

慎重に習い事に

あたろうとしていたのですが…

 

 

 

なんと!

 

 

バレエ教室の見学・体験は予想外の展開に!(笑)

 

 

1つ目のバレエ教室の見学から

(いきなりの体験は嫌がるかなと思い、見学をお願いしていました)

音楽に合わせて体が勝手に動きはじめた娘は

先生のご提案で

飛び入り参加することに(笑)

 

 

一人ずつ指導されている間も

私のところに戻ってくることなく

メンバーの一員となって

順番待ちをしていたのでした(笑)

 

 

 

よかった…

けれど、予想外の展開にびっくりしました(⌒-⌒; )

 

 

 

そして

良い前例ができて少し軽い気持ちで行けた

2つ目のバレエ教室は

教室に入って

スタッフの方に声をかけられた時点で

娘の反応が…(私もそうなる気がしました…)

雲行きが怪しい…

その後も案の定…

な感じでした(⌒-⌒; )

きっとお好み、相性の問題ですね(笑)

 

 

 

3つ目のバレエ教室は

声を出しながらのレッスンで

元気の良いちょっと体育会系寄り?

な感じでした

娘と同じくらいの歳の子はいなさそうで

少しお姉さんの子ばかりの様子でした

(目安を4歳くらい〜としているクラスなので3歳の子はいないのだと思います)

 

 

 

ということで

結果、一つ目のバレエ教室のお世話になり

一旦様子を見てみようかなと思います

 

 

 

一つ目のバレエ教室が

自宅からの距離的にも

時間帯的にも

一番良かったりしますし

そのバレエ教室は私立幼稚園の近くで

そちらのお姉さんたちも多そうですので

また色々なお友達と触れ合えて良いかなとも思いました♡