食べてばかり | Qちゃんの日常

Qちゃんの日常

主婦Qちゃんのニュージーランドライフ。山あり谷あり、毎日のこと、最近、そして今までのことをブログに綴ります。

もう金曜日です。

 

穏やかに過ごしたいなと毎日思いながら、何かと我慢な毎日です凝視

ロトでも当たりゃ、自分で小さな家を買って好きなことをして過ごすのになー、、、ガーデニングして花や野菜を植えたりベーキングをしたり、日本から友達や従姉ちゃんに遊びにきてもらったり、やりたいことをして余生を過ごしたいのに、こんな展開になるとはなーかお

 

ある程度は我慢も妥協もできる、、、50年以上も生きてきたんだからさ。

でも、『規制』が多すぎるのは如何なものかと思いませんか?

Give&Takeではなく、まだまだ『Take』ばかりの娘で、外に出てもこんな”おいしい思い”ばかりしてて大丈夫なのかと心配するのは私だけでしょうかねシラー

仕事もどっちかといえば『営業』っぽい感じ(セールという)なので、ストレスいっぱいなのはわかるけど、その分どこかでリラックスしなきゃと思うのに、家でもピリピリ当たり散らしてて怖いですドクロ

 

昨日の夕飯は、

どえらい遠慮して、PestoPastaを小さなボウル半分だけ。

私が来るまでナッツ類を我慢して控えてた娘だが、私がいれば食べ切れるからと久々にPestoソースを買って、昨日も帰って来るまでワクワクしてたようなので、料理人の私は「ランチでしっかり食べたからお腹すいてない」と言い、この小さなボウル半分、、、3口で終わりましたえっ

 

そのナッツアレルギーがあるL君にはベーコンパスタを山のように作り、別メニュー、、、味付けでフライパン隣同士とかでも危ないので離して、1鍋ずつ仕上げました。

スパゲティを多めにL君の方にして、夕飯分と金曜日は昼までだがランチを持って行く(朝ごはん?)のでその分も十分あると思ってたが、、、、全部平らげてしまった汗

私の中では、このスパゲティを半分ランチで持っていかせ、帰ってきたら昨日炊いたご飯の残りを冷凍してる唐揚げで食べさせようと考えてたが、L君は「冷凍してるフライドライスを持っていくから」と、、、本当にあるものを全部食い尽くすんだなかお

確かにパスタ類は弁当には向かないが、いつも彼らは持って行くし、昨日のPestoPastaを半分娘は持ってったし、、、食感とかこだわりがない2人です。

 

こんな少ししか食べてない私だが、こちらに戻ったばかりの時のように食欲がないわけではなく何かとしっかり食べておるかお

おかげさんで順調に体重も元に戻ってきて、気を抜くととすぐに超えてしまうNZの食事です滝汗

そして『日本で食べる日本食』がすでに恋しくなってきてるよ、、、美味しいお米で卵かけご飯やら納豆やらシンプルなものがご馳走だったよなー。

庶民なので特別いいところに食べに行かなくてもその辺の回転寿司で十分だし、それこそスーパーの寿司でもなかなかのもんだよね、、、NZに比べるとさガーン

NZでもある物をありがたくいただいて感謝の気持ちは忘れてないよ、、、食べれるだけで十分だもんね。

帰省したら何を食べようかなと今から楽しみです、、、あっ、言っちゃったチュー

 

Sちゃんはこないだ広島駅で友達と昼からもつ鍋ランチを堪能したとのこと。

私はもつは食べないのでアレだが、その前には焼肉も食べに行ってて写真を送ってくれて「これどこ?連れてって!」とにひひ

1000円以下でもあれこれランチができる日本だが、ちょっと贅沢したんよと1480円とか言ってて、「それでも安い!それでこれ?」と。

おまけに場所によっては『ご飯おかわり自由』とか『キャベツおかわり自由』とか、テーブルに置いてある漬物なども食べ放題ってとこが多くて、天国だわ。

Sちゃんが行ったもつ鍋屋さんは福岡が発祥で、明太子が小さな壺みたいな容器に入って出されなんぼでも食べ放題だったらしく、隣のテーブルのおじさんたちがご飯がもう無くなるくらいに少ないのに、その容器ごと茶碗の上にコロッと全部出して食べてたらしいよ。

いくら食べ放題でも『ご飯との比率』が合ってないよね、、、と言ってたわ、、、喉乾くしシラー

 

最近は外食が重なってると言ってた彼女だが、「全部足してもこないだの娘ちゃんのステーキ屋さんで食べた1人分にも達してないよ、2人で食べてても」と、、、確かになかお

 

 

今日はあちらのママの誕生日。

予定ではレストランに出かける事になってた(全員参加)けど、昨日の段階で「Tammy bug」とのことで、彼らの家でディナーとなった。

あー、きっとバレンタインディナーが予算オーバーだったのかなと勝手に思ったが、あんなお高いステーキ屋さん行ったのにまた今日もどこかへ、しかも人数違うとなると大変よね。

単価は違うけど、それでもメインは1皿40ドル前後だしサイドも頼めば結構な金額になる(私は飲まんが酒も頼むかもしれんし)。

明日は、うちの娘を連れて夜の街に繰り出すようだし、誕生日ウィークは忙しそうだニヤニヤ

 

 

今日のブレッキーは、

冷凍してたホットクロスバン、、、、あと1つある。

これで食べ納めでもいいが、ボタニーにある同じ系列のこのパン屋さんの方が美味しいので、そちらのバラ売りのを買って食べたいなと思ってる。

なぜ同じ系列なのに違うのか?と問いたいよな、、、同じ店でもボタニーの方は清潔感あるし。

 

ランチは、

なんじゃこれ?

昨日の昼と同じようだが、飯は酢飯、、、昨日作って冷蔵庫に入れてたのでカチカチ汗

冷蔵庫に寿司や酢飯を入れるのは嫌で、日本では食べ時まで発泡スチロールの箱の中に保冷剤を入れてたけど、ここにはそういうものは無い。

この家に来たばかりの時は、今でこそあるが夏だというのに保冷剤が1つもなく、買い物に行く時に持っていかんのか?と思ってたら、彼らの常識は保冷剤なくても保冷バッグなら大丈夫と。

冷凍品を買うなら保冷剤がわりになるだろうが、暑い車内で保温バッグになってしまうえっ

話が逸れたが、、、その酢飯で巻き寿司をとラップで巻いてみたが、飯もサーモンも多かったのでムニムニの巻き寿司になり、切ったら見事に崩れてしまったので丼に入れて食べました。

結局、昨日と同じサーモン丼、、、飯の味が違うだけゲラゲラ

 

L君は2時半ごろにご飯と唐揚げを温め、”何ご飯”かわからんが用意してた。

小分けにして冷凍してた唐揚げだが、L君には足りないかもと「冷凍庫にまだ唐揚げあるけど足りないなら食べていいよ」と言うと「You want me to eat?」と、、、どう答えればいい?

本当は食べて欲しくないけど足りないならしょうがないじゃんって「まだあるよ」と言っただけで、「足りるよ」という答えを期待しながらも、そう言わないのはわかってた。

食べたいなら食べてもいいよと言うと、「I'll eat」とすぐに温め始めたゲラゲラ

いつもレシートを見ながらあれこれ言ってるので、「チキンもも肉を買ってくれればいつだって唐揚げをしてあげるよ」と言うと、イヒヒってな感じで子供のように笑って「Okay」と。

あーぁ、、、冷凍ストックがまたひとつ減ったわ、、、今度は何を作り置きしておいてあげましょうかねシラー

 

 

そうそう、、、

 

昨日ランダムにNZブログを読んでたら、衛生基準の悪いレストランやカフェ、食関係の店の一覧をアップしてる方がいた。

見てると、うちから近くのHowickが3つくらいあって、思わず娘に見せたら「こないだお母さんが良さそうねって言ってたカフェだよ、ここ」と、、、見た目はオサレな感じなのに不衛生なのかなと、表じゃ見てもわからんもんだな。

その横のパン屋の方がよっぽどアレだけどねー、、、ハエがパンのキャビネットの中にいるんだから検査で引っかかってもおかしくない。

本当に恐ろしいほど衛生基準が無い店もNZにはあって、それ見たら外食やテイクアウェイをしたくなくなるよね、、、怖い怖い。

 

娘はポンソンビーの店の名前を見て「ここ!うちのボスの友達!」とビックリしてたが、すぐにFBだかインスタだかを見ると、オーナーの方がそれについて語ってたのが投稿されてた。

こういう店って、常に清潔にしてるしオチはないけど検査にきた人たちの基準とは違ったり、これもあるあるだが、綺麗にしてても検査にきたタイミングでキッチンテーブルや床が汚れてたり油でぬるっとしてたら、それだけでもグレードを低くされたりするし、冷蔵庫に入れるべきものをたまたまその時に入れてなかったりとか、普段は出てこないGがたまたま出てきて見られてしまったりとか、そんな店はいくらでもあるんだよねー。

でも最初の時点で「改善するように」と注意で終わり、再びきた時に改善されてない場合に低いグレード決定となる場合が多いと思うけどなー、、、うちの元ダンナが店をしてた時も、検査にきて「あそことここをいついつまでに改善しないとグレード下げます」と言われ、あれこれやって再度きた時にはそのまま『A』グレードにしてくれたよ。

 

どんなことをしたって、この家でも外からGが入ってくるし(こないだスプレーしてもらった)ネズミだってもしかしているかもしれないし、隣や周りの家から来る可能性もあるもんね。

ってか、L君がもう少し意識してくれないと、いくら掃除してもスプレーしても害虫が湧くドクロ

汚れてるものを放置してても何も起こらないと思ってるのかなー、、、怖い怖い。

 

 

顔はうずめて足ピーンで熟睡のグレイ様、、、長い黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

クリック下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

これも下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村