やったことない、**絞り | Qちゃんの日常

Qちゃんの日常

主婦Qちゃんのニュージーランドライフ。山あり谷あり、毎日のこと、最近、そして今までのことをブログに綴ります。

今朝のことだが、階下に降りると窓が閉め切ってあった。

 

確かに、昨晩も風が吹き涼しくて、エアコン無しの扇風機も無しで寝ることができた。

今朝も起きた時点でのわが町の気温は22℃と、これまでの過酷な夏とは大違いにやり

快適な涼しさで爽やかな風を窓から入れたほうが気持ちいいのにねー。

いつも通り、2階でストレッチをしてたらジワっ暑く感じて扇風機のお世話になるほど、動けばまだ暑い季節です。

 

爺さんに「寒いん?」ときくと頷いた。

そりゃそうだ、、、ランニング肌着に短パンでジッとしてるんだからかお

それでこの季節に窓を閉め切られたらたまったもんじゃないわと、「寒いなら長袖着たら?寒がりのくせにそんな格好のままじゃけーよ」と言いました。

しばらくして、ランニング肌着の上からジャージを出してきて着てました。

真冬でも厚着をせず2枚ぐらいしか着てないくせに「寒い」と言い、ヒーター使いまくっとるからな、、、これぞまさに自己中だむっ

 

昨日もエアコン点けてくれてたのはいいけど、昼間の1番暑かろう時間に自分のベッドの部屋に行き、音がしない、、、もしかして気分でも悪いのか?と優しい娘は声がけに行ったら、「寒いんよ」と結構ぬるっとした暑さの中、ベッドで横になってた、、、どんだけ暑がりや?

夕方過ぎには気温が下がって涼しくて、設定温度28℃のエアコンの部屋の方がどっちかといえば暑かった、、、もうこれから朝晩は涼しくなってゆく兆し。

 

 

さて、、、

 

うちのグレイ様は、日本に来てからずっと便秘気味黒猫

どんなのが正しいウンチなのかはわからんが、NZに住んでた頃は外猫様だったのでウンチもシッコも外で済ませてたでしょ、、、だからきちんと見たことはなかった。

たまに庭の猫の額ほどのガーデンでキバってたのを見たけど、結構な下痢便で臭かった。

外猫様で鳥やネズミを捕まえては部分的に食べてたからかもしれないが汗

 

日本に来てからは完全な家猫様になり、そこまでの違いはないかもしれんが餌も日本のものになり、トイレも家の中に置いてるので排泄物を必ず見ることになった。

ウンチはカチカチ、、、これが正常なのか?と思いながら、生活もガラッと変わったことでグレイ様にもストレスがかかってるんだろうなと、帰国したばかりの時は泣いてばかりいた私。

泣いてたのはイザベラ様のこともあったしね、、、枯れるほど泣いた悲しい

 

ある日、ナァゴナァゴと泣き尻尾を下に垂らしたままで走ってきた。

うんこハイなはずなのにウンチはしてない、、、でお尻をみると引っかかってた💩

消化が悪いのか長毛も絡まってるからなのか出にくくてつっかえてるので、そういう時は引っ張り出すと蓋が取れたように少ししてからまた残りを出しにトイレに行く。

トイレで気張ってコロンと小さくて硬いのが出るだけのこともあるし、トイレじゃないところにコロンと落ちてることもある、、、そういうのがこの4年半だ。

何度か数えるほどしかないが、何を食べたのか下痢をすることもあって、そっちの方が心配だったりするね。

 

で、先日のこと。

なんか臭う、、、どこからなのかわからんが臭うえっ

人間様のトイレからか?爺さんが漏らしたか?私が臭いのか?と色々疑うが、どうも動物のものっぽいので、外も臭ってみたりした。

グレイ様が横にいたので「付けたまま?」とお尻あたりを触ってみたが、何も付いてない。

こんな風に素手で触れるようになった自分もすごいなと思うが、猫様飼い主あるあるです真顔

でもお尻あたりを臭うと臭かったので、「オナラしたな」と、、、最近は布団にごろりとして音もなくオナラをすることがあるグレイ様。

 

でもいつまで経っても臭い。

お尻の穴は何も付いてなく汚れてないのに、、、と長毛に覆われてるのでよく見えなかったが、横の方に毛の塊があった。

そのあたりを臭うと強烈な匂い滝汗

ウンチをずっと付けっ放しだったの?と思ったが、下痢をした時は毛と絡まって固まることもあるが、そんなことは最近ない。

それよりウンチの臭いって、こんなに強烈だったっけ?と思いながら、ティッシュでつまんで引っ張って毛ごと取り除いた。

そこからウェットティッシュで周りを拭いても臭いが取れず、洗い流さない猫様シャンプーで付けてもみ洗いしてもまだ臭う、、、何度もやってから、完全には消えなかったがやっと『ほんのり程度』になった。

 

そこから、「そういえば肛門絞りって聞いたことあるけど」とググってみた。

10年以上も猫様を買ってるというのに、聞いたことあるだけで詳しいことは知らなかった。

正しくは『肛門腺絞り』というらしく、肛門の穴の両側に穴が2つあるらしく、そこから臭い液が出るらしい。

それは大抵はウンチと一緒に出るらしく、どうしてもやらなければならないことじゃないらしいが、歳をとった猫様はうまく排泄できないとか漏れて付いたままとか?

やり方も簡単(そう)で、片方の手で尻尾を持ち上げて、もう片方の手で『4時8時の方向』あたりをギュッと押すと、その両側の穴から出てくるらしい。

そしてそれはとても臭いらしいゲロー

 

もしかしてグレイ様のお尻に付いてたのは、その出てきたのが固まって毛と絡まったままになってたのかな?と、あまりにも臭いから疑ったんだけどかお

そういえば、たまにおしっこの後で毛が濡れてたりとか、ウンチをした後にお尻の穴に少しこびりついてたりで、少々丁寧めで拭き取ってやってる。

それがグレイ様にとって痛くて舐め回してるのかもしれないし、それで肛門腺を刺激したのかもしれない、、、心当たりはいくつかあるので、いろいろ調べたりして1つずつ消去法で疑わしいことはけしていってる状態。

下痢や便秘で動物病院に連れてったことはあるし、そろそろかなとも思ってるところだから来週あたり涼しければ連れて行こうと思う。

首の周りのぶつぶつも相変わらず酷いのでそっちもあるし、NZに連れて帰るためには良い状態にしておいてあげないとね。

 

で、絞るか絞らないか真顔

お尻あたりはもちろん嫌がるので悩んでるところです。

無理に行わなくてもいいらしいし、どれぐらい臭いし、、、でもやってみたいなという気持ちはあるんだよねー。

こういうの嫌いじゃないもんイヒ

 

いつもSちゃんと「道を間違えた」と、なぜ手に職を持たなかったのかって話してる。

美容師とか看護師とか慣れたかもしれないし、動物も好きなのでそっち系も勉強すればよかったよと、、、小さい頃は「ペットショップで働く」って夢を持ってたこともあるし。

テキトーだが自分の髪を切ったりも出来るし、病院では体の中を見るのとかレントゲン写真とか見るの好きだし、動物のことも知れば知るほど面白いし、何か専門的なことを極めてみたかったよなー、、と。

Sちゃんと「うちら普通科だったから何もないよね」と嘆いてるが、でもSちゃんはそろばんやってたから計算がとても早く回転も速くて、買い物ではとても頼りになるのだ。

羨ましいよねー、、、私は算数&数学は恐ろしいほど平均以下だったからな滝汗

それでも娘に教えられたんだから、どんだけ日本の小学生ってすごいんや?と思うわ。

 

話が逸れたが、、、

これからも、ちゃんとグレイ様のことは責任と愛情を持って、そばにいるつもりです黒猫

肛門腺絞りのことは動物病院できいてみればいいやな。

 

いつものことだが、、、カウチのど真ん中。

布団でもど真ん中だし、気持ちがいいのかなー、、、私はどこに座ればいいの?

 

悪びれる様子などあるわけがない、、、悪いことしてないもんねにひひ

 

 

昨日のランチ

この夏の最後になるであろう冷やし中華を買った、、、2食分入りのうちの1つ。

 

昨日の夕飯

サラダとくるみパン、、、このくるみパンは本当に私好みニコニコ

地元広島の『タカキベーカリー』のパンです。

 

今日のランチは、

ドンキで半額だったトッポギ、、、作ってペロッと舐めたら結構辛かったのでチーズ投入。

美味しかったです。

マフィンはこないだミスドで買ったもので、前に買って美味しかったのでこれが2度目です。

 

 

クリック下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

これも下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村