シティライフもあとわずか | Qちゃんの日常

Qちゃんの日常

主婦Qちゃんのニュージーランドライフ。山あり谷あり、毎日のこと、最近、そして今までのことをブログに綴ります。

今日も普段通り、のんびりと起きてグウタラで過ごした1日だった。

 

動こうと思えば動けるが、そんな暮らしはずっとしてないので体がついていかない(と思う)。

1日にいくつも予定を入れるのは好きではないかお

それでも、全く何もしないと言うのはあまりにもグウタラなので、何かしらしてる。

 

そんな今日はこんな日だって

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

クリスマスツリーの写真見せて

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今は実家で居候生活、、、しかも父は『外国のお祭り騒ぎは好きじゃない!」と、特にクリスマスを毛嫌いしてて、私は子供の頃から祝った習慣がない。
もちろん、クリスマスツリーなんてのは飾ったこともないし、テレビで特集とかやっててもすぐにチャンネル変えて、まるで『クリスマス禁止令』のようだったわい。
 
そのくせ、食べるものだけは気にするようで鳥もも肉の焼いたやつとかは「クリスマスだけはこれを食べるんよ!」と、続けてる様子シラー
今年もまた御用達スーパーの鳥もも肉を買うんかな?特別美味しいわけではないがクリスマスになると売り出し、しかも高い。
 
今年も『ぼっちクリスマス』か〜、、、娘と過ごしたいなーショボーン
 
NZの娘は、クリスマスは今年もちろん彼氏の家族と祝う🎄
彼氏のママが、イヴのランチにダンナと義父を招待すると言ってるんだってさ、、、ママったら張り切ってダンナにはラコステのポロシャツをギフトで買ったらしい。
娘に聞いての私の第一声は、「もったいない!」だったわニヤニヤ
ママはショッピングが好きで、自分に買うのも人に買うのも好きみたいで、そりゃお金を使うのって楽しいけど使うだけあればの話。
私にはできないことだわ、、、お金があって使うならいいけど、ダンナがよくやってたのはクレジットカードで買って返して行くというやり方、、、ほとんどの人はそうだろうけど後でしんどいとかっての嫌だし借金なんてしたことないから、そういうの好きじゃなかった。
 
25日のクリスマスディは、ナナ(お婆ちゃん)の家でクリスマスランチ。
ナナも料理は張り切るので、去年もそうだが大量に作ってお持ち帰りもしたそうなグッド!
24日の『ファミリーランチ』は特別な料理ではなく、いつもの『Hello Fresh』というスーパーの食材デリバリーサービスのものなので、娘はあまりワクワクしてないんだってさ(笑)
その分、ナナのクリスマスランチがすごく楽しみで、今からワクワクしてるって笑い泣き
 
そんな娘は今週はアパートに帰ってる。
久々だな、、、いつまで?ってきくと、「1週間だけ」とな真顔
ほとんど空っぽなのに家賃は払い続けてるダンナ、、、太っ腹だな。
同じアパートの上の階に義父も部屋を借りてるので、毎日来てるはずだし娘の部屋にもときどき行って風を通してるみたいだし、気がつけば掃除とかもしてるって、、、こういうのやればできるなら、なんで家族を持ってた時にやらんかったんかの?
やっぱり、『家のことは全てワイフがするもの』と決めつけてたんだろうな、、、と。
 
娘は娘で上手にダンナを使って甘えて、アパートに帰ったらあそこに行きたいここに行きたいと食べたいものをリストアップしていた(笑)
もちろん、和食、、、彼氏の家ではなんちゃってのアジアンフードしか作らないからなー。
日本食といえば、ほぼ『teriyaki chicken』の一択だし笑い泣き
 
昨日は、
綺麗なマグロの刺身
 
餃子
 
ダンナが食べた肉肉しい定食
 
これらの写真を送ってきて「どこに行ったと思う?」と。
そりゃ、『Tokyo Club』でしょ?と一発で当てた私、、、こんな綺麗なマグロの刺身を出して
こんな肉だらけの(サーモンもある)定食を出すのは、あそこしかないじゃん。
娘とダンナ(父親ね)は、たいていはどんぶり屋かラーメン屋か、『吉澤』という定食屋に行くから「珍しいじゃん」と言うと、ダンナが行こうって言ったらしいよ。
たまに娘と行ってるらしいが、娘無しでも行ってるんかの、、、誰と?
 
帰りには、1週間分の買い物をしにスーパーへ。
彼氏の家では出ないメニューのサーモンを食べたくてたまらなかったらしく、「絶対サーモンを買う!」と言ってた。
 
フレッシュだが、刺身グレードではない。
きちんと皮を取り骨も取り、焼いて2日分のランチを作ったということ。
偉いよなー、、、いつの間にか自分でこんなこともできるようになってるお願い
私と離れて暮らし始めた最初の年は、「どうやるの?」ときいてきて、失敗してもいいからと
教えて、皮の部分にたくさん身がついてたが、これを見る限りでは上手になったんだなーと誇りに思うよ。
 
ブラックベリーも綺麗なのがあったから買ったって。
フルーツは酸っぱいのが好きな娘、、、甘くなると食べないのよかお
このブラックベリーは「酸っぱくてすごく美味しかった!」と言ってたから、すごく酸っぱいんだろうなと、、、レモン食べる子だからな、娘。
 
このように、久々のシティライフを楽しんでる様子。
ってか、変だな、、、シティライフって街で遊ぶって感じだけど(笑)
楽しみは食べることだけみたいだな、、、アパートから出るのもめんどくさいというか、シティって住んでみたいという憧れがあっても、いざ住んでみたら、早い時期に「もういいや」ってなるんだろうね、、、便利なようだけどそうでもないみたいだし。
 
昨日は仕事でも久々にオフィースに行ったんだって。
ロックダウン明けの出勤で、ウェルカムケーキだかをみんなで食べたっていうけど、甘すぎて
重たかったらしい🍰
 
やっとオフィースに行ったはいいが、そろそろクリスマスホリデーになると言ってたよ。
そして、また来週は彼氏の家に戻る。
ホリデーは3週間あるので、それが明けて来年になってからまたアパートに戻り、契約が切れる2月までは過ごす予定だと言ってた。
 
ロックダウンが明けたので、友達ともキャッチアップに余念がないニヤニヤ
楽しめ楽しめにひひ
 
ダンナと食べに行った時も、ワクチン証明を提示してからの食事だったと、なんかワクワクして話してくれたよ。
それがある人じゃないと、店での食事はできないらしい。
是非があるけど、守るため、守られるためにも私は賛成だよ、、、これもどっちを取るかってだけな気がするから「フェアじゃない!」と私は叫ばない。
ワクチン証明ないから店で食べれないや、、、と言ってもテイクアウェイができるんだし、それだけでも別のオプションがあるだけいいじゃんって。
 
 
今日のわたくしのブレッキー
またパルテノ(割引)を買ったので、フルグラ。
 
ランチは昨日買ったミスド、、、美味しかった!
 
10日までだったか今週いっぱいだったか、コインランドリーが半額。
夏の羽毛ぶとんやらを洗いたかったのでちょうどよかったよグッド!
今日の仕事はこれだけ、、、あと、コインランドリーの間にスーパーで買い物、、、コインランドリーで見た人もそこで買い物をしていたよ、、時間つぶし。
 
 
そうそう、、、昨日モールに行った時にさ、、、突然、催した💩
土曜日にたんまり💩出たせいか、昨日の朝はそこまで量がなくて、それでも重たくはなかったのでそのまま家を出て、モールのスタバで休憩をとった後ぐらいから、なんかお腹がゴロゴロえっ
でもそこまでおかしくはなくて、そのままイオンのスーパーで買い物をしてたら、急激な便意が襲ってきて、まだ支払いは済ませてないが走って行きたいほどだった(汗)
一旦カートを置いてトイレに行こうかと思ったが、ちょっと怪しい行動だと思われそうだったのでレジまで来てなんとか自動会計を済ませ、足早に一番近いトイレへ🏃‍♀️
便座に座った途端、びっくりするぐらいの勢いと量が💩💩💩💩💩!
自分でもビビった、、、こんなにすぐに出るってことは、かなり限界だったんだなとえっ
そして、「なんで〜?」と座ったまま考え、ここでしっかり出しておかないと帰りの道中が危ないとガーン
 
スタバでアフォガートを飲んだからか?生クリームとミルクがやはりアレだったのか?
でも、そんなにすぐに下るか?と色々考えながら、もう大丈夫だとトイレから出ると結構な行列ができてたえっ
良かったよ〜、、、一歩遅かったら、ほんとヤバかったドクロ
 
何を食べたっけな、、、、と考えて、やっぱりヨーグルト?
こないだもフルグラとヨーグルトの組み合わせだったし、しかも賞味期限切れ滝汗
味もおかしくないし、少々は大丈夫なはず、、、やはり私は乳製品はあかんのだろうか?
 
と思いながら、こないだ作ったハンバーグにニンニクを入れたから?とも思った。
これは思い当たる節がある、、、ニンニクを入れた何かを食べると、だいたい下る💩からな。
あとは根菜?好んで進んで食べてるが、あれが良くないのかも?
繊維がいいというが、普段からお通じがいい人には効きすぎなのかもしれない?
 
今日もあまり調子は良くない。
 
最後にこんな内容ですまんかお
 
クリック下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

これも下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村