こんにちは。

 

全国のリーグ戦、入替戦が終了。

学生チームは代替わりした新リーダーを中心に、新チームをどうやって強くしていくかを議論し始めている時期ですね。

 

一方で選手の取り組みに目を向けると、この時期はチーム全体での練習よりも

個々のフィジカル&スキルを磨くこともっとも集中しやすい時期です。

 

1-2月にQB道場が開催する

 

・「最強!OL塾」

・「タモン式ランニングバック養成所」

・「蹴球塾」

・「QB道場+パスユニット道場」

 

も、ぜひ各チームの個々のスキルアップの機会として活用してください!

 

本日は「タモン式ランニングバック養成所」募集開始のご案内です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下記のフォームよりお申し込みください。

  ↓↓↓

<関東>

【QB道場】 2021-2022 オフシーズン企画「『タモン式ランニングバック養成所』@関東」申込フォーム

https://bit.ly/3z7loJH

 

 

<関西>

【QB道場】 2021-2022 オフシーズン企画「『タモン式ランニングバック養成所』@関西」申込フォーム

https://bit.ly/3JjHOwl

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

改めてコーチのご紹介。

 

中村 多聞 

・「タモン式ランニングバック養成所」主宰

・IBMビッグブルー/電通キャタピラーズRBコーチ

・ゴリゴリバーガー総帥


<現役時代のプロフィール> *wikipediaより抜粋

大学時代にスカウトされた三武ペガサスに入団し、社会人2部リーグでプレーする。1993年にジュニアパールボウル敢闘賞を受賞。その後、サンスターファイニーズに移籍して、1部リーグでプレーする。

 

1997年、板井征人、安部奈知、河口正史らとともにNFLヨーロッパのトライアウトに合格する。日本人初のRBとしてドイツのライン・ファイヤーに所属(98-99年)し、98年シーズンにワールドリーグ優勝を経験。

同年NFLグリーンベイ・パッカーズのキャンプに召集される。

 

帰国後は、Xリーグアサヒ飲料チャレンジャーズでプレー。エースRBとして2000年、2001年のリーグ連覇に貢献し、2000年の西日本春季社会人選手権(グリーンボウル)、米国遠征のピッグスキンインターナショナル、社会人選手権(ジャパンXボウル)、日本選手権(ライスボウル)ではいずれも最優秀選手に選出される。

ーーーーー

 

NFLの本物のRBの走りを体感し、研究に研究を重ねて構築されてきた「タモン式」。

 

今年はYouTubeチャンネル「ゴリゴリTV」にて【NFLの凄さを徹底解説】シリーズをスタートし、NFLのRBの走りを文字通り「徹底解説」しておられます。


 

自身が現役時代にNFLのRB達と共に戦ったタモンさん。

 

アメリカ人RBの走りを指導できる唯一の日本人コーチ

の指導を、ぜひ体験してみてください!

 

 

タモンコーチ以外にも、

現在、 Xリーグや大学チームでタモン式の走りをRBに伝授している「タモン式指導員」の皆さんがフィールドセッションでの指導をサポート。

さらにタモン式を学んでフィールドで活躍するIBMビッグブルーの現役RBフィールドでのドリルのデモンストレーションをしてくれます!

 

 

また、今回は新たな取り組みとして

 

オンラインセッションx1日

フィールドセッションx2日

の計3日間のセッションを実施します。

 

RBとして活躍する為の練習方法と考え方をたっぷりご紹介します。

予定しているプログラムは下記の通り。

 

◉オンラインセッションのコンテンツ

・フィールドセッションで実施する様々なドリルのコーチングポイントを映像を使って詳細に解説。

「SFとの1vs1に負けるから」独走できないと思っている貴方に送る「独走できない本当の理由」と解決法を解説!

・「インサイドゾーン」「アウトサイドゾーン」の走り方を解説

*Day1はコーチの皆さんにもぜひ受講して頂きたいプログラムです!

 

◉フィールドセッションのコンテンツ

・ボールの持ち方<持ち換えについての解説>

・セット<体重の乗せ方・視野の確保>

・走る

・曲がる

・RBのパスプロテクション

・インサイドゾーンの走り方

・アウトサイドゾーンの走り方

 

ーーーーーーーーーーーーーー

~オフシーズン特別企画~
「タモン式ランニングバック養成所」

 

*時間は一部変更になる可能性があります。悪しからずご了承下さい。

 

<関東>

Day1:  1/23(日)10:00-15:00(昼休憩含む)@オンライン【全国合同】

*オンラインでの受講方法の詳細は開催が近くなりましたらメールでご案内します

*Day1のオンラインセッションはコーチの皆さんにもオススメのプログラムです!

(「最強!OL塾」も同時間帯の開催ですが、両プログラムともに期間限定でアーカイブシェア致しますのでDay1のみ両プログラムに申し込んで頂く事が出来ます)

 

Day2: 1/29(土)10:30-17:00(昼休憩含む)@都内フィールド

Day3: 1/30(日)10:30-17:00(昼休憩含む)@都内フィールド

*会場についてはお申し込み頂いた方に詳細をお知らせします

<関西>

Day1: 1/23(日)10:00-15:00(昼休憩含む)@オンライン【全国合同】

*オンラインでの受講方法の詳細は開催が近くなりましたらメールでご案内します

*Day1のオンラインセッションはコーチの皆さんにもオススメのプログラムです!

(「最強!OL塾」も同時間帯の開催ですが、両プログラムともに期間限定でアーカイブシェア致しますのでDay1のみ両プログラムに申し込んで頂く事が出来ます)

 

Day2: 2/21(月)9:30-15:00(昼休憩含む)@EXPOフラッシュフィールド

Day3: 2/22(火)8:30-15:00(昼休憩含む)@EXPOフラッシュフィールド

*前回の予告投稿時と開始予定時間が変更になっています。

 

 

◎申込種別と料金:

*お支払はDay1@オンラインのみの参加の方がおられる事や感染症予防の観点などからお振込みにてお願いする予定です。詳細はお申込みを頂いた方に後日ご案内する予定です。

 

<3Daysパッケージ>
【学生】12,000円/全3日程 
【社会人】15,000円/全3日程
*選手・見学同一料金

<Day1@オンラインのみ>
【学生】4,000円
【社会人】5,000円

*Day1@オンラインはアーカイブ視聴可能です。フィールドセッションに参加希望でDay1当日にやむを得ず参加できない場合も<3Daysパッケージ>に申し込み、必ず「Day1@オンライン」をアーカイブにて受講の上でフィールドセッションにご参加ください。

(「最強!OL塾」も同時間帯の開催ですが、両プログラムともに期間限定でアーカイブシェア致しますのでDay1のみ両プログラムに申し込んで頂く事が出来ます)

*フィールドセッション(Day2&Day3)のみのお申込みは出来ません。

 


◎対象:高校生以上

 


◎フィールドセッションに持ってくる物: 
■スパイク

■ヘルメット(マウスシールドorフェイスシールドの装着をお願いします)

■ショルダーパッド

■番号付きジャージ

■ボール 

※ボールを必ず持参して下さい。やむを得ずボールを持参出来ない方は、ボールの代わりに使う練習用具として「バスタオルを筒状に丸めてテープで巻いたもの」を必ず作成して持参して下さい。いずれも持参しない人は参加出来ないドリルがあります。

■フットボールグローブ

※当初の告知では「素手も可」としておりましたが、感染症予防策の一環としてグローブの着用を必須とします。グローブを準備出来ない方は滑り止めゴム付きの軍手でも構いませんので必ずご用意下さい。

■ドリンク

 


◎フィールドセッション定員:

 

選手:40名(最少催行人数15名)

見学:20名 *感染症予防対策として見学にも定員を設定します

 


◎申込方法:

 

下記のフォームよりお申し込みください。

       ↓↓↓

<関東>

【QB道場】 2021-2022 オフシーズン企画「『タモン式ランニングバック養成所』@関東」申込フォーム

https://bit.ly/3z7loJH

 

 

<関西>

【QB道場】 2021-2022 オフシーズン企画「『タモン式ランニングバック養成所』@関西」申込フォーム

https://bit.ly/3JjHOwl

 

 

 

◎締切1/19(水)23:59

*定員になり次第、締め切らせて頂く可能性があります



◎お断り: ビデオ撮影はご遠慮ください

*フィールドセッションの映像は終了後、期間限定で参加者にシェア予定です

 

 

 

▼「QB道場」オフィシャルwebサイトはコチラ:

http://www.qbdojo.com


▼アシスタントコーチ清原による『QB道場 Facebook ページ』はコチラ:
http://www.qbdojo.com/facebook

▼「QB道場」Twitter :フォロー&リツイート歓迎!
https://twitter.com/qbdojo