みなさんこんにちは。
昨年12月からスタートしたオフシーズンプログラムが、2/18〜20に開催した「QB道場+パスユニット道場」<関東編>をもってすべて終了致しました。
「QB道場+パスユニット道場」
「タモン式ランニングバック養成所」
「最強!OL塾」
「東京OL塾」
「蹴球塾」
各プログラムで素晴らしい指導をしてくださったコーチの皆さん、そして自分自身の成長、ユニットとして成長の可能性を信じて集まって来てくれた選手やチームスタッフの皆さん、ありがとうございました!!
さて、本日は「2020QB道場サポーター」の募集についてのご案内させて頂きます。
QB道場は2016年3月の5周年を機に策定した「ミッションステートメント」に基づき、
道場生が「選手として、リーダーとして成長する場」を提供する機会を増やし、
またその機会の質を高める努力を続けています。
◼︎QB道場のミッションステートメント:http://www.qbdojo.com/about/
そして、その一環として、2016年4月に「サポーター制度」を立ち上げ、
「Y.O.Y.O(=余計な・お世話を・焼く・オトナ)プロジェクト」と題して、
QB道場の活動にご理解・ご協力頂ける「素敵なオトナ」の方々に、
サポータープログラムを通じて、道場生の成長に関わって頂いております。
サポーターの皆さんにお願いしているのは例えば下記のような事です。
□サポーターの皆さんからお預かりした資金を、アメリカ研修(USA CAMP)・トレーニングキャンプなど、QB道場の企画する各種イベントに道場生が参加する為の奨学金として活用させて頂く。
など。
□facebookのグループページ機能を活用して実施している「2020QB道場@web」を閲覧して頂き、道場生の日々の活動・コミュニケーションの様子を見守って頂き、時には叱咤激励・アドバイスを頂く。
□QB道場の稽古や各種イベントをオブザーブして頂く。
◼︎「アメリカ研修(USA CAMP)」「全国トレー二ングキャンプ」「QB道場@web」「道場生総会」について:http://www.qbdojo.com/activity/
2019年度のQB道場の活動につきましては、下記リンク先の「2019年度QB道場活動報告」にまとめましたのでぜひご一読ください。
◼︎「2019年度QB道場活動報告」:https://bit.ly/2w5bjAL
また、2016年3月に開催したQB道場五周年イベントにて、QB道場の卒業生にスピーチをお願いしました。
QB道場に参加したことで学べたこと、体験してきたこと、
そして社会に出てそれらがどのように役立っているか、といったことを話してもらっています。
——
◎高世淳司さん<2012-2013年在籍>
◎中村優作さん<2011-2012年在籍>
◎中原雄輔さん<2013-2015年在籍>
◎石井僚介さん<2013−2015年在籍>
——
QB道場のプログラムを通じて、
QBとして、リーダーとして成長していく。
そして、そのプロセスで得るスキルや経験を通じて、
「実社会の様々なフィールドで活躍する人材」が育っていく。
QB道場はそんな場であるために、道場生に様々なプログラムを提供しており、
このような理念に共感頂ける個人・法人の皆さんにご支援頂いています。
■法人サポーターのご紹介 :http://www.qbdojo.com/link/
個人サポーターの皆さんには1口1万円(税込)からのご支援をお願いしております。
ご興味をお持ち頂ける方には「2020QB道場サポーター」の申込種別ごとの料金・特典やお申込み方法など、詳しいご案内をお送りしますので、下記のフォームよりご案内先のご登録をお願い致します。
ご質問につきましても下記のフォームよりお願い致します。
◼︎「2020QB道場サポーター」資料請求フォーム:http://bit.ly/2rPDcLi
2019年度は69名の方に個人サポーターになって頂き、お預かりした資金は
7月に実施したアメリカ研修に参加したQB道場生への奨学金などに活用させていただきました。
今シーズンも皆さまから頂くご支援を道場生達の成長に繋げていきます。
どうぞよろしくお願い致します!
QB道場
新生剛士
▼QB道場オフィシャルサイトはコチラ:
▼アシスタントコーチ清原による『QB道場 Facebook ページ』はコチラ:
http://www.qbdojo.com/facebook
▼「QB道場」Twitter :フォロー&リツイート歓迎!
https://twitter.com/qbdojo