こんにちは。今週は月曜の大阪道場を挟んで、日曜~水曜まで、関西遠征でありました。

ちなみに、GW終盤の5/7-8は福岡遠征。
そしてそのまま関西に移動して、5/9~5/12までは関西遠征となっております。

ご縁を頂き、今年は5月~8月にかけて、福岡でのQB道場を3回シリーズで開催することになりました。
九州上陸は久しぶり。

道場長は、中高時代の6年間を、全国から生徒の集まる全寮制(当時)のPL学園で過ごしたのですが、
なぜか九州出身の連中とは妙にウマが合い、卒業後も付き合いのある友人が多くいます。

そんなこともあり、福岡にはこれまでも何度も行っていて、大好きな町。
今からとても楽しみであります。


さて、先日のブログでご紹介した通り、
「QB道場」では、道場生の皆さんに、「レポート提出」を推奨しています。

強制ではないのですが、提出率は8割は越えており、意欲の高さを感じます。

レポートのやりとりの中で、ある道場生に一冊の本を紹介しました。

この本は、道場長が現役時代に投げ方を勉強するのに有効な資料が無いかと思っていた時に
(基本的に今でもいつでも探していますが...(笑))
本屋でたまたま見つけた本。

プロ野球 ピッチング解体振書 (カッパ・ブックス)/手塚 一志

¥890
Amazon.co.jp

野球選手のピッチングを題材に、「モノを投げる」という動作の仕組みが
分かりやすく解説されていて、かつ非常に読みやすい
のがオススメのポイント。
この本に書いてあることを、QBのスローイングフォームに置き換えて整理していったことが
「QB道場」で指導させて頂くスローイングの理論のベースになっています。
(他にもいろーんな要素が混ざり合っていますが...)

ちなみに、この本が見つからなかった(苦笑)I選手は、
同じ著者の別の本(こちらも良い本です)を読んだそうです。

ピッチングの正体/手塚 一志

¥2,100
Amazon.co.jp

I選手からもらったメールを抜粋。

「外旋→内旋について、体温計を振る時の運動と同じとありまして、
このイメージに助けられて手首が立つようになってきました。
水銀体温計世代であったことにも助けられました。
非常にストンとなっとくがいったので、試したところ、
これまでの自分は外旋のイメージが不十分で、
無理に力で内旋しようとしていたことが問題だったとわかりました。
まだ最後まで読み終えていませんが、
道場での稽古内容と結びついて動き方を変えられそうです」

ちなみに上記文中の「水銀体温計世代...」の一文、若いQBにはきっと何の事か分からないですよね(笑)

今でも売られてるんやろか... どっかで見つけて買っておいて、
QBに肩の内旋を指導するときに使おう。売ってますように...

---------------------------------------------

5.15「QB道場」特別編 5/15@アミノ「投げる」道場

◎ 日時: 5/15(日)
 A. 10:30-12:00 定員残りわずか
 B. 13:00-14:30 余裕あり
 C. 15:30-17:00 余裕あり
 <1回90分>

*雨天決行。台風・地震等、自然災害で交通機関に影響のある場合には中止します

◎ 場所: アミノバイタルフィールド

◎ 内容: 全身を使ったスローイングとスローイング向上の為のトレーニング

◎ 対象: 高校生以上 (男女不問)
*タッチフットボール/フラッグの選手も歓迎です
*コーチの「選手としての参加」も歓迎です

◎ 定員: <選手参加>各時間枠8名 *先着順 (見学に定員はありません)

◎ 料金: <選手参加>3000円(税込)  <見学>2000円(税込)
 当日は、同会場で関東大学リーグの春期交流戦が開催されますが、
 「味スタデー」となっており、アミノバイタルフィールドへの入場料は無料です。
 アミノバイタルフィールドへ入場された後、「投げる」道場の受付にて受講料をお支払いください。


◎ 服装: ジャージなど運動出来る服装 (見学者は自由)

◎ 持ってくる物: ボール1球/1人 (見学者は不要)

◎ 予約方法:  
*当日申込も可能ですが、定員になり次第、締め切らせて頂きます

 ①E-MAIL: qbdojo@gmail.com *下記を明記して下さい
  希望日(5.15と明記)/選手OR見学の種別
  /氏名(よみがな)/所属チーム/学年・年齢/メール/携帯番号 

 ②TEL: 080-6542-3334 シンジョウ宛 (受付時間9:00-23:00)

◎ お願い: ビデオ撮影はお断りしています 悪しからずご了承ください