失敗の芽をあらかじめ摘んでおく
就職活動にしても、仕事をするにしても、話を聞くと、成功する方法ばかりが取り上げられます。

当たり前のことですが。

しかし、成功をすればするほど、その過程でたくさんの失敗や敗北を繰り返しています。

起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術/勝間 和代
¥1,575
Amazon.co.jp
この本には
『成功体験を細かく積み重ねることと同様に、自分のメンタルにダメージを与えるような失敗の種については、逆に淡々と外していくことをお薦めします』

『大失敗はある日突然起こるというよりは、少しずつ、「ヤバイぞ、ヤバイぞ」という虫の知らせのようなものがあり、その延長である日大失敗に至ってしまったということが多いからです』

私自身も、たくさんの失敗をしています。こないだは、ブログに書けないような失態を犯してしまい、大変怒られました。そして、多くの方に迷惑をかけてしまいました。

でも、一度大きな失敗を犯すと、不思議と、ここでいう、虫の知らせに気がつくことが少しずつできるようになってきます。

精神的な疲労や肉体的な疲労も同じことです。

ずっと我慢して何とかなったことでも、ある日、急に大きな病気にかかってしまいます。

この本を読んで、前を向いて、必死に努力をするのと同様に、足元をしっかりと固めるように、精神的にも肉体的にも丈夫な状態を作っておかないといけないなと改めて、思いました。


読んでいただいてどうもありがとうございます。

更新時点で現在2位です。1位を目指しています。
ぜひ、クリックをお願いいたします。

~勝間和代さんをモデリング~★体の半分はコーヒーでできている。

[おすすめ記事]
山本詩子さん~giveの5乗~
モチベーションを2倍:NLPについて【カツマー会】
コンフォートゾーンに関して。継続の困難【勝間和代、カツマー学生会】
TOEICの勉強に関して【カツマー会】
ゼロイチ思考で考えるな【勝間和代の人生を変えるコトバ】
一日0.2%の改善は1年で倍になる。~勝間さんの言葉~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しいから、笑うのではなく、笑うからこそ、楽しくなる。
Keep on smiling!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~