【『まいばすけっと』のロゴ】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



依頼されたコラムを書いている時に気づいたのですが…。

テーマは、関東地方を中心に1,250店舗以上を展開するイオンの都市型小型食品スーパー『まいばすけっと』に関係するもの。

そこでいろいろ調べていたのですが、ちょっと引っかかることがありまして…。


☝️「まいばすけっと」のロゴ、これって単純に文字のフォントを『POP文字』に変換しただけなんです。

天下のイオン傘下、1,250店舗の急成長企業の大切な“ロゴ“が、こんな『やっつけ感』満載でいいのでしょうか?w

「POP文字」とは、皆さんがスーパーでよく見る『ダイコン1本100円』と書いてある“あの“文字です。

以前は、POP文字を練習して従業員が書いていましたが、今ではパソコンソフトで簡単に書くことができます。

それにしたって、「まいばすけっと」の店名をそのPOP文字に変換しただけで全店舗に設置してしまうなんて、さすがイオン(^^;

手抜きとは言いませんが、「別になんでもいいじゃん、デザイン料要らないし!」とも取れるある種の潔さ。

店名を“ひらがな“にしただけで勝利確定だったのかも…。

他にも候補はあっただろうにw

 

【小林久ホームページ】

https://www.kobayashihisashi.com