【WEBマガジン『スーパーマーケットファン』アップしました!】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



スーパーマーケットの話題に特化したWEBマガジン『スーパーマーケットファン』の執筆陣に加えていただいてから2度目の登場です!

おかげさまで前回の記事「キャベツ高騰の時、スーパーの裏側では何が?」も閲覧数上位にランクインしました。これも皆さまのおかげだと感謝しています。

【前回記事→キャベツが高い(@_@)】

 

 


☝️さて今回のテーマは

【西友・ヨーカドーの衰退は盛者必衰。次は◯◯時代か?】

と題して、ダイエーやヨーカドーなどの「総合スーパー」の栄枯盛衰と、次の主役を予測してみました。

【最新記事リンク先】

 


👤私は経済評論家ではなくスーパーの元社長なので、読んでくれる方(お客さん)に分かりやすく、その上で「スーパーの中の人」はどう考えているか?を優しく解説しています。

・ヨーカドーってこのまま潰れるの?

・西友、普通にお客さん入ってるよ!

・オーケーとかロピアとか最近よくテレビで見るけど?

・いつも行ってたスーパーが閉店したけど、その後にドラッグストアが入るらしい…。最近そんなパターンが多い気がする。


☝️これが普通の消費者の感覚だと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☝️これからも毎月第2・第4金曜日に「スーパーの裏側」を紹介して行きます。おひまがありましたらぜひご覧になってくださいm(_ _)m


#皆さまの閲覧が私のモチベーションです

 

https://www.kobayashihisashi.com