【『業務スーパー』の商品回収・返金は年中行事?】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト

 

前回の【ロピアの表示違反商品が異常な件】に続いて、Webマガジン『サイゾーウーマン』で2回目の記事が配信となりました。


先週配信の「ロピア編」を沢山の方に見ていただいたおかげで、自身のホームページの閲覧数が異常に増えたり、出版した2冊の本のランキングが再上昇したりと、反響の大きさに驚いています。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


☝️今回のタイトルは、


【業務スーパー】「回収・返金」が年中行事化するヤバさ……なぜ問題を繰り返すのか? 


今一番伸びている「業務スーパー」の商品管理について、感じたことをお話ししました。
「ロピア」も「業スー」もファンが多く、なくてはならないスーパーチェーンです。食べ物を扱う企業ですから、より一層商品管理のレベルを上げて、消費者の期待を裏切ることなく成長して欲しいと願います。


ご興味ありましたら、ぜひご覧下さいm(_ _)m

 


【記事へのリンク】
https://cyzowoman.jp/2024/09/post_485206_1.html

 

https://www.kobayashihisashi.com