【ラーメン一杯3,800円って(@_@)】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→最年少山梨県教育委員長→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は全国の経営者に寄り添う日々

 

分かる、分かるよ!外国のお客さんがたくさん来てるし、日本の物価を世界標準に換算して、観光地価格に変換すれば、(カニ)ラーメン一杯3,800円になるのも分かる。それで売れるなら「適正価格」とも言えるだろう。インタビューに答える観光客も「安い!」と言ってるし(^^;

 

お店の方も「バブル」を謳歌して、稼げる時に稼いでおかなきゃ!とギリギリ高い価格設定にしているはず。他に店がなければ「足元を見る」ことは悪とも言い切れない。

 

富士山の5号目や輸送費用が掛かる土地や観光スポットで、自販機の飲み物や食べ物の値段が高いのは買う方も納得はいく。片やインバウンド客を対象にした場合、国内の観光客からの支持は当然得られなくなる。もちろん承知の上で販売しているとは思う。

 

大阪の繁華街でも、外国人観光客向けの価格設定にした結果、「日本で一番高い商店街」との称号を得てしまったエリアもある。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

私の住む山梨県には、温泉地で知られた「石和(いさわ)温泉」という古くからの観光地がある。インバウンド需要に舵を切り、中国人を中心に「この世の春」を謳歌していたが、頼みの外国人観光客が激減した結果、現在では旅館や観光産業の衰退に目を覆うばかりである。

 

このニセコ地域でも働き手が不足しているため、時給も待遇も外国並みに上げることで人材確保しているとのこと。海外にワーキングホリデーに行くより、北海道へ稼ぎに行く方がお手軽で安心でもある。

 

☝️老婆心ながら、このブームはどこかで終わりを告げたり、他の観光地が取って変わることも考えられる。スキーができる時期も冬に限定される。

 

この振り子が返った時、「そして何も残らなかった」などと言われない様に、少しだけ気に留めておいて欲しい。品質の伴わない物価の上昇は、必ずしっぺ返しが来るものだ🙏🏻

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

👤昔(中学生の頃)友達とバスに乗って、八ヶ岳のスケート場に行った時、カレーライスが(多分)500円くらいと、子供にしては高くて頼めなくて、2人で一皿を分け合って食べた記憶がある。

 

ついでに、滑舌が悪い友達が「かっ、カレー」と注文したら、一人だけ「カツカレー」が出てきて驚いた、という笑い話を思い出しました。

 

☝️昔はみんな貧しかったからねぇ〜(^^;

 

https://www.kobayashihisashi.com