【アメブロに何を書く?】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



私の『脳みそ帳』に書き留めてある、頭に浮かんでは消えるネタの数々。

ボケ防止の「頭の体操」とも言えるが、ほぼそれは日の目を見ることはない (笑)

たまには全て吐き出すことも必要ということで、以下。

・医者の病気は誰が治す?

・弁護士の揉めごとは誰が解決する?

・マッサージする人の身体は誰がほぐす?

・カウンセラーの悩みは誰に相談する?

・悪いことしたお巡りさんは誰が捕まえる?

・裁判官は悪いことしない?絶対に?

・ラーメン屋の家族は、遊びに行った帰りに「ラーメンでも食って帰るか?」って言うか?

・個人の飲食店が儲かってるイメージはない。強いて言えば、若い経営者が一発当てた迄はいいが、2店目を出し、業態を変え、付き合う仲間が増えた時点が天。美容師の業界にも見られる。

・証券会社の営業は株を買えない、買わない。銀行員も自分が薦める金融商品は買わない、保険屋も。

・ひいき目に見なくても、富士山は山梨県側から見た方がシンメトリー(左右対称)で収まりが良くキレイに見えるが、誰もそれを静岡の人に言わない。

・「守秘義務違反」とか本当に罰せられることあるのだろうか?知り合いの公務員はとにかく口が軽いけど?

・肩書きで人に『圧』を掛けられる職業
→弁護士・刑事・税務署・裁判所・ヤクザ・保健所・労基署・社保事務所。でも個人は弱々 (笑)

・(仕事抜きで)SNSで毎日投稿してる人とか…立派。
本当に忙しかったり、悩みのどん底にいたら文章なんて書けない。

幸せの上に成り立つ「広場」で、不平不満や人の悪口を言えるなんて、幸せな証拠。

 

※浮かんでは消えるSNS投稿のネタの数々…w。