【オジサンの独り言…】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト


こんなオジサン、あなたのそばにいませんか?
(私だけじゃないと信じて🙏)

✅黒いマスクをしている人を見ると、怪しい人だと思って警戒する。

✅『目の前で焼いてくれる『鉄板焼き』で奮発して一万円も払ったのに、付け合わせで「もやし」が出てくると損した気分になる。

✅おしぼりで顔を拭くのはみっともない!と言いながら、手を拭いたおしぼりで時計やスマホを磨いている。

✅「私は何を言われても物応じしない!」と強がったものの、よく聞こえなかっただけ。

✅時期尚早は「じきそうしょう」、喧々囂々は「けんけんがくがく」と胸を張って間違える。おまけに『相殺』は「そうさつ」と言っちゃう。

✅「とは言え」のアクセントが昔と違うぞ?

✅Behind(ビハインド)、今は「バハインド」って言うのか?キミ

✅「若い人の芽を摘んではいけない!」が口ぐせなのに、心の中で『小僧』とか『ガキ』とか言って強がる(^^;

✅「俺も昔はヤンチャでさぁ、結構世間に迷惑も掛けたけど、今じゃ立派な社長だよw」とかいう人を見ると、『ちゃんと罪を償え!』と思ってしまう。

✅俺は外食や床屋の「シニアサービス」なんか使わないぞ!と威張るのに、映画はちゃっかり「シニア割引」の常連。

✅「ビートルズで一番好きな歌は?」と聞かれたら「マニアックな曲の方?」とマウントを取るが、結局は「レットイットビー』🎵

✅スーパーの社員同士の結婚式で「夫婦生活には大切な3つの「袋」があります。「お袋」「胃袋」そして…『レジ袋!』と言ってスベる。

🎤「人生には『3つの坂』がありまして、上り坂・下り坂・まさか

🎤「儲ける」という字は『信者』と書くのを知っていますか?だから〜

→私の中では「今でしょ!」と同じレベルで痛い(><)

+ 絵文字を使った「おじさん構文」でウザがられる
+ (大爆笑)とか(泣)を当たり前の様に使う

👤そう、それが年を取るということ…_| ̄|○