私が小さい頃、店(魚屋)の手伝いをしていた時、みんなが遊んでいるのを横目で見ながら、創業者でもある祖父によく文句を言っていた。
👦🏻「爺ちゃん、もう疲れたよ〜(><)」
👴🏻「お前、昨日は寝たか?」
👦🏻「寝たに決まってるじゃん💢」
👴🏻「じゃ、疲れちゃいん!(疲れてない)」
(くっそジ◯イめ!(><))
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
👦🏻「忙しい〜、忙しい〜!目がまわる🌀」
👴🏻「お前、飯は食ったか?」
👦🏻「パン食ったよ!」
👴🏻「じゃ全然忙しくない。それにお前立ってるから健康!」
「商人」ていうのはな、昔から『士農工商』と言って一番身分が低いんだ。人様の生活を支える身分でわがままを言うんじゃない💢
👴🏻「分かったか?」 👦🏻「ハイハイ」
👴🏻「ハイ!は3回‼️💢」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
✅『士農工商』当初は、
武士>農民>職人>商人(あきんど) みたいな感じだろう。
それを今風に当てはめてみると、
お役人>一般納税者>商工業者(経済界)、ってなもん?
でもそれじゃ、日本を支える経済界の旦那衆が黙っちゃいない!「俺たちこそが日本の原動力である」と。
✅じゃ順番変えるか(^^;
『士工商農』→お役人>経済界>納税者、これでどうだ?
おいおい、お役人様が最上位かい?まんまだろ!それに納税者が「一番下」って💦 百姓一揆が起きちゃうよ👉🏻
『商工農士』で決めろ! 字ヅラも良い。
産業があって、労働者がいて、それを司る行政がある!(ウマいこと言った)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
🤞すったもんだの末、結論が出た!
・やはりトップはお役人ということでひとつ🙏🏻
・納税者は形だけでもその次にしとかないとね🙏🏻
・経済界はどうせ強いんだから、形だけでもその下にさせてください。みんなもう分かってるんで🙏🏻
こうして『士農工商』の順番が決定した。めでたしめでたし(^O^)/
(しかし本来の農家は決して身分が高くない現実)
『士農工商』の下にも身分があったそうだが、今はSDGsの世の中である。そんなヒエラルキーはどこにも無いと信じる。
『ヨイトマケの唄』は懐メロだからね🎵
(桑田さんのカバーがお薦め!)
✅お天道さまは、みんなを平等に照らします。