【北海道全部の商工会からおばちゃん達が集まった!】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



札幌にお呼ばれして「北海道商工会連合会女性部会」研修会で講師を務めました。テーマは『失敗から学ぶ経営学〜倒産社長を支えた家族と地域』リアルとリモートで150人もの参加者(@_@)

全道から集まった商工会の女性リーダー(親分さん)達、お町の商工会議所ではなく、いわゆる田舎の商工会の人たち。自分も商工会員だったから、みんなの気持ちはよく分かる。今日は数字や経営論は封印して「おばちゃん達を元気にすること」に専念した。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

『ヒロポ◯・シ◯ブ中・刑務所で接見・前科4犯・ぶっ◯すリスト…』キラーワードをぶっ込んでも、おばちゃん達のレスポンスはすこぶる良いo(^▽^)o

「な〜んだ、おばちゃんばっかじゃん!』から始まった90分🎤笑う笑う!笑ってるのに泣いている💧

🎤「見たところ、皆さん景気のいいお顔をしてますね!」→一斉にクビを横に振る (笑)

男性の連合会幹部も参加していたが、終始笑ってるのが遠くから見ても分かる。終わってから「何か失礼は無かったでしょうか?」と聞くと、「いや〜、倒産翌日に水道を止めた市長に『選挙に出てやる!』と言ったら、すぐに水道を戻した』あれがツボに入っちゃって💦」

まあ、言いたい放題でこちらも聞き手も楽しいのだから最高の時間だ。これが公的機関の研修会に相応しいかどうかは、私の範疇ではない。

埼玉→宮城→北海道と繋がれた「女性向けの講演会🎤」これからも呼ばれたらどこへでもスッ飛んでいきまっせ🏃🏻…

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

質問で手を挙げた女性、
「私、山梨県からお嫁に来たんです!社長さんのこと友達から聞いていました。甲州弁が久しぶりに聞けて嬉しかったですo(^▽^)o」

🎤「皆さんも私の母の様に『不治の病・長生き病』をこじらせて、これからも元気に頑張ってください!もう二度と会うこともないでしょうから(^O^)/」

『キャーo(^▽^)o』❤️