北海道にはご縁があって、これまで何回か訪れたことがある。私の話を聞きたいと言ってくれるのは、どちらかと言えば「寒い地域」が多いのが特徴である (笑)
天国から地獄、真右から真左、天皇陛下からホームレス…。なにかと極端な人生経験と知り合いの多い私が、日本最北端の地に立つのもウケる。
先日、稚内商工会議所青年部のお招きで、自分の経験を話す機会を頂いた。🎬『007』のカーチェイスの撮影にピッタリの道すがら、ホタテラーメンをご馳走になった後、宗谷岬に立ってみた。天気も良く、肉眼でサハリンが見えた。特に感慨は無かった(^^;
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さて、びっしり詰まった商工会議所の大ホール、地元のメディアも来ている。商店街は昔の名残で、ロシア語の看板も目立つが人通りは少ない。件の観光船の事故の影響もあるのか、観光需要も減っているとのこと。跡取り連中が悩むのも当然だろう。
✅「観光客を呼び込むのにいい方法はないですか?オヤジたちの頭は固い。昔のままじゃジリ貧になって終わってしまう💦」
(私は観光の専門家ではないので、無責任なことは言えない…、よしっ!)
私「今から私のFacebookで友達に聞いてみます!質問は『みんな稚内に来てみたいか?』」
すぐさま私は稚内の写真(良さ目の)を貼り付けて、友達に聞いてみた。
1時間後、「行ってみたい!」「いいなぁ!」「カニ食いてぇ〜」「その三角のヤツ知ってる」「パスポート取ってきます!」など『いいね!』が300を超えた。
私「稚内の皆さん、田舎の山梨、それも限られた私の友達でさえ1時間で300人以上が『稚内に来たい!』と言ってますよ。まだやることあるんじゃないの?このままじゃ北海道の他の地域に観光客を取られちゃうよ!」
青年部「…見ず知らずの人たちがそんなに稚内に来たがってる。でも俺たちはもう諦めてる。その意識がダメなんだ!」
✅そっ、そういうこと(^_−)−☆『打つ手は無限』
※ かく言う私(山梨在住)も富士山に登ったことはないし、「ほうとう」は年に一度も食べない💦
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
小林さん、ここは魚が本当に旨いんです!
私「あれっ、カニは…?ウニとか無いのかな?」
青年部「そんなの俺たちも食べませんよ!高くて買えません。もっぱらホッケです 笑」
まあ、そのホッケの美味しさと言ったらo(^▽^)o