次はお昼御飯を兼ねて池田屋へ(笑)
バスで三条河原町まで行く予定でしたが、時間丁度に来たのがGoogle先生の指示と少し違う。丁度に来るはずないし。
が、待てども待てども違うバスばかり。。。もしかして時間通りので良かったのか
ということで、少し歩くけど地下鉄へチェンジ!
駅へ向かうルート、Google先生お薦めより1つ手前で曲がってみたら、、、
建仁寺の北門でした!
ここでこうつながるとは!
(何か近くでイベントがあるのか、角ごとに警備の方が居ました。なので遠目に)
実は今回の旅のお供本はもう1つ持って来ていて、それが海北友松を主人公にした「墨龍賦」。ここ建仁寺でその絵を見て一気にファンになってたのでした。安国寺恵瓊もガッツリ登場で、まさに建仁寺を思い出しながら読み始めてました。
本は預けた荷物の方に置いて来たのでここにはありませんでしたが、良い奇遇でした
で、地下鉄に乗って京都市役所前駅へ。そこから池田屋へ。
チェーン居酒屋ですが、定食とかもあります。中も外もそれらしく作られています。
新選組にちなんだメニューがオススメのようでしたが、重そうなので天丼ざる蕎麦セットで。お味はまあまあそれなりに。
この界隈でもう1つ。
「神様の御用人」に出て来たもう1つのスイーツの聖地、美味しいフルーツタルト屋さんがこの池田屋の裏手直ぐ近くにあるのです。
一応前を通ってみました。やはり男一人では入れないことを確認しました