とある地鎮祭に参加することとなり、それに出向く電車の中で読了!

地鎮祭では祝詞の中で『大地主神(おおとこぬしのかみ)』と言うのが

聞き取れたりと、このシリーズのお陰で楽しかったです音譜

 

 

さて第7巻、これまた壮大で深い深い愛に満ちたすごい長編でした拍手

 

表紙絵、見開き絵に月、

序文で弓君の末裔を名乗った秦氏の紹介からの

月読命

そして竹取物語(異聞)

と月を縦糸に、

 

5巻予兆からの”荒ぶる神”須佐之男命登場!に

天岩戸~大日孁女神(おおひるめのかみ)から天照太御神への変更、

大気都比売神を殺したのが須佐之男命か月読命か

の神話を横糸に絡めて、もうホントお見事拍手

 

舞台となる神社も、

松尾大社の摂社の月読神社

出雲大社

東京大神宮

と大きく西へ東へ。

 

そして最後の一行で方位神にも・・・

 

更にあとがきで、表紙絵は『がっつりあそこ。現地で同じ写真が撮れる』とのこと。

これはもう、このGW京都へ行くか・・・うーん