急遽熊本に出張が入り、
もちろん行って来ました熊本城!!
なんやかんやで約10年振り。
その10年前御殿の復元中だったので、
『次来る時は景色が変わるやろうな』という話を
したのでした。
それがこんなこと(大震災)になるとは!
天守が復興したとはいえ、あちこち崩れたまま
今でもそのダメージの大きさが痛々しいほど分かりました。
では、写真をいっぱい貼って行きます
やっぱり最初は清正公像。
来たので見違えます。
城域に入って直ぐから震災の大ダメージ。
入場料を払って、天守へ続く特別通路を渡って行きます。
これがある時でしか見られない目線の景色でした。
振り返ると、この桝形。
特に好きな所です。防御力の凄みが感じられるところ。
上から眺められるとは、これは感激です。
段違いの石垣と大天守
これも今ならではです。
そして進むと!!
まさに『ドーン!!』と音が聞こえるようなたたずまい。
威風堂々とはこのこと
天守入口に近づいてもう1枚
中も黒を基調としたスタイリッシュな造り
最上階へ。
ここだけ木造を前面に出した造り
展望はまずは来た方で
図らずも10年前と同じようなアングル(笑)
宇土櫓の方
小天守側
降りて来て、帰り際に振り返ってもう1枚。
格好良過ぎてため息が出ます
今回は城域内をもう少し楽しみます。つづく