”卑弥呼の墓”として有名な箸墓古墳。

いざ行くとなって調べて驚きました。大神神社の直ぐ近く!

最古の神社の麓に最古の前方後円墳、何か特別なものがあると想像を掻き立てられるのも無理ないです。

 

桜井市埋蔵文化財センターから歩くこと数分、見えて来ました!

平地にポツンとある感じなので遠くからも良く見えます。

 

そして、さらに進んで北側へ。

大避神社の記事でも引用した有名なアングル。

いや、ちょっと左に振れば三輪山とツーショット。

 

ここの被葬者は倭迹迹日百襲姫命(やまと ととひ ももそ ひめのみこと)とされ、日本書紀では大物主神(三輪山の神)の妻であったとされるのも納得です。

 

《古墳データ》

墳丘長 278m

築造 3世紀後半

被葬者 倭迹迹日百襲姫命あるいは卑弥呼

 

この古墳の更に好きな所は姿がいい!

横からもいいですし、上からもいい。

上からはいつものGoogleさんのお力を借ります。

 

事前にこれを眺めていてひらめき電球

近くに”日本一たい焼”なるものがにひひ

 

はい!行きました。

すると何と白あんも。白あんのたい焼きは初めてです。

↓が白あんたい焼。

 

黒あん(小豆あん)ももちろん頂きました。

御座候とはまた違った白黒それぞれの美味しさでした。

 

しっかり腹ごしらえもできて、次の天皇陵へDASH!