第11回から約1ヶ月空きましたが、毎回素晴らしいです
この15回は特に上をいく名作回でした!
2回観ました。
12回以降について簡単に。
期待通りの格好イイ青木崇高さんの木曽義仲
息子義高の尊い事
小池栄子さんの私的なハマり役は「義経」での巴御前なので、義仲を田舎者呼ばわりしながら義高のイケメン振りにイチコロになるところは3倍楽しめました
この時代の大鎧はやっぱり格好イイです。特に中川大志さんの凛々しい姿に
そして15回!
この辺りの細かい歴史は知らないまま観たのでもう揺さぶられました。
OPに善児。誰かが・・・という緊張感が張り詰めます。
一方、謀反の動きは目論見通り丸く収まった、となると
切なかったです。
一生懸命に文字を書く姿がまたなんとも
佐藤浩市さんならではでした
最後、その生まれ変わりのように登場したのが義時の赤ん坊(後の泰時)。ネットニュースで知ったのですが、泣き声が「ブエイ(武衛)」!
佐藤浩市さんの息子の寛一郎さんが泰時になるのかと思いましたが、公暁とのことでした。これはこれで
こうなって来ると、頼朝自身の最期は落馬じゃないかも、と思い始めました。やっぱり善児が絡むのか?楽しみです。