京都でも名古屋でもありません。

引き続き安芸の宮島ですにひひ

 

今週の頭に「秀吉」を観ることになったのはこういう巡りだったようですにひひ

 

が実は、最近まで宮島の千畳閣が豊國神社とは知りませんでした。案内板アチコチに書いているので目にしてないはずはなく、全く気に留めてなかったようですあせるあせるあせる

 

 

厳島神社入り口のすぐ横から少し山を上がります。

堂々とした建物です。

 

由緒書きによると、秀吉さんが安国寺恵瓊に建てさせたもの。

秀吉さんが没したため未完成のまま。

元々お寺だったが明治の神仏分離で豊國神社に。

 

別名千畳閣の名の通り、広大な広さです。

 

2年半前に遠目に見た五重塔はそこから直ぐお隣で見られます。

 

そこから90°回ると厳島神社が見下ろせます。いい眺め。

 

ひらめき電球

なぜ秀吉さんがここに大建造物を建てさせたか分かったような気がしました!

 

小田原征伐後だったか鎌倉の鶴岡八幡宮の頼朝像の前で秀吉さんが、『あなたは名門の出のアドバンテージがあった』(=私はアドバンテージなしで天下を取ったからあなたより偉い!)みたいな事を言った逸話がありますが、

ここでは平清盛より偉いことを示そうとしたのではないでしょうか!?

 

秀吉さんの気宇壮大さを感じられました。

 

中で御朱印が頂けます。しゃもじがここならではですグッド!

 

京都、名古屋の御朱印とも並べて。

それぞれ趣があって面白いです。

 

Wikipediaによると全国に豊国神社は10社あるようです。

機会があれば訪れてみようと思います。

 

と言うか、結局今年上半期で3社お参りし、ほぼ主役な小説を読み、主役の大河ドラマを観る、と思いがけず秀吉さんの年になっていましたにひひ