昨日と今日と空調部門と衛生部門の令和元年度第64次学会設備士試験ありました。2部門受験の方は2日連続でお疲れさまでした。

 

かく言う自分も2日連続で疲れました。

 

試験の出来は・・・・。

 

いまいち・・・・・。(10月の宅建の勉強を犠牲にして学会設備士準備してきたので、2部門一発合格したかったんです!!!)

 

特に空調は撃沈っぽい感じです。各自にできたーというのが4割程度です。奇跡的に選択肢2個に絞ってみたいなところがとれていれば6割に到達するかも・・・。たぶん無理かな~。

 

衛生はまだ6割程度はできたかなという感じで、うまくいけば衛生がとれているのではないかなと思います。

 

過去問のつぶしが足りなかったのだとは思いますが、空調はなかなかてこずりました。衛星は比較的過去問で見た見たみたいな感じで、間違いの肢のココココおかしいもんねとそれなりにできたのですが。

 

2月まで悶々としながら待ちます。というのも、本日帰ってから2部門とも答え調べながら自己採点しようかと思いましたが、けっこう大変なことがわかり終了。1月に電気通信主任技術者試験があるので、あと2月しかないので試験終わったのでのんびりができません。

 

ちなみに合格ラインは、得点60%前後で受験者の30%程度合格で運用しているようですね。

→空調が自分的には難しかったから、合格ラインが低いとうれしい。

---------------------------------

https://newtongym8.com/g-kogakusetsubi.html


資格の難易度より引用

 

・合格率 
平成30年度第63次工学会設備士試験
 空調部門 合格者数459名 合格点62点 合格率31.4% 
 衛生部門 合格者数416名 合格点60点 合格率29.7% 
・平成29年度第62次工学会設備士試験
 空調部門 合格者数465名 合格点60点 合格率30% 
 衛生部門 合格者数375名 合格点60点 合格率29%
・平成28年度第61次工学会設備士試験
 空調部門 合格点54点 合格率33%
 衛生部門 合格点66点 合格率31%
・平成26年度第59次試験結果
 空調部門 合格点58点 合格率34%
 衛生部門 合格点58点 合格率29%

---------------------------------

----------

○学会設備士独学勉強法

6010空気調和・衛生工学会設備士試験における独学者の勉強法について

 

○令和元年度(2019年度)最新の合格者・合格点・合格率統計

6010空気調和・衛生工学会設備士 合格者・合格点・合格率最新統計

 

○合格しました

6010令和元年度(第64次)空気調和・衛生工学会設備士 空調部門・衛生部門 2部門合格!!!

 

○合格発表予定日(R2.2.2確認)

6010第64次(令和元年度)空気調和・衛生工学会設備士試験合格発表日っていつなの?

 

解答速報一覧

第64次(2019年・令和元年度)空気調和・衛生工学会設備士試験

〇衛生部門

衛生Ⅰ

6010第64次(令和元年度)空気調和・衛生工学会設備士試験 衛生Ⅰ 解答速報的な・・

衛生Ⅱ

6010第64次(令和元年度)空気調和・衛生工学会設備士試験 衛生Ⅱ 解答速報的な・・

衛生Ⅲ

6010第64次(令和元年度)空気調和・衛生工学会設備士試験 衛生Ⅲ 解答速報的な・・

 

〇空調部門

空調Ⅰ

6010 空調Ⅰ 第64次(令和元年度)空気調和・衛生工学会設備士試験 解答速報的な・・

空調Ⅱ

6010 空調Ⅱ 第64次(令和元年度)空気調和・衛生工学会設備士試験 解答速報的な・・

空調Ⅲ

6010 空調Ⅲ 第64次(令和元年度)空気調和・衛生工学会設備士試験 解答速報的な・・

 

〇合格率情報

6010令和元年度第64次空気調和・衛生工学会設備士試験終了&合格ボーダーどれくらいでしょうか?