2025年8月釜山&地方ひとり旅 4日目
蔚山に残る倭城を訪ねて 西生浦倭城
蔚山(ウルサン)にある西生浦倭城(서생포왜성 ソセンポウェソン)にやって来ました
ソセンポ倭城は文禄・慶長の役で 加藤清正によって築かれた城
案内所の前から登っていきます
なだらかなのは最初だけで急な坂道が続き 結構きつかったです
暑さもあって必死に登りました
ほどなくして城壁が見えてきました
左側の坂を見てね 急でしょ⁉
視界が開けてきた
決して距離がある訳じゃないのにきつかった…
ようやく頂上へ
城の作りについては詳しくないので図を見てもよく分からないのですが…この頂上に本丸がありました
蔚山(ウルサン)市内にはもうひとつ蔚山倭城があり 日本軍は朝鮮と明の連合軍に囲まれ10日間にも及ぶ兵糧攻めにあいました 日本の援軍はここソセンポ倭城を経由して蔚山倭城に到着し連合軍を撃退したといいます
遺産としてきちんと管理されているソセンポ倭城址
過去に訪れた倭城は荒れ果てているか または市民のための公園として活用されていましたがソセンポ倭城には韓国あるあるの運動器具はもちろん人工物であるベンチもありません
座れるような石は配置されていますが遺産としてきちんと残されていました
蔚山市に感謝
樹木の管理もされているようで眺めも良かったです
海まで1㎞ほどありますが当時は城近くまで海だったそう
一輪だけムクゲが咲いていた8月下旬
下山して案内板を見ていたら事務所の男性に声をかけていただきました
日本から来たことを伝えると城についてはもちろん いろんな話を聞くことができ これもまた旅のいい思い出に
ありがとうございました
음료수는 꼭 가져가야 돼요!
4日目
倭城関連記事
朝鮮出兵の前線基地だった名護屋城址 (佐賀)
亀浦倭城(釜山)
子城台倭城(釜山)
釜山倭城(釜山)
機張竹城里倭城(釜山)
蔚山倭城(蔚山)
ブログの応援ありがとうございます!