街中に歴史が息づくファッションタウン東大門 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

2025年3月心ゆくまで散歩したソウル旅 2日目

街中に歴史が息づくファッションタウン東大門

 

 

東大門歴史文化公園にある二間水門を見てから

 

 

 

 

せっかくなのでNPHにも寄ってみました

正式名は南平和商店街

 

基本は卸売りなので営業は夜~翌日午前中

夜遅くまで出歩く体力がないので私が来るのはいつも午前中

店主たちもちょっと眠そうにしてるしね

 

 

 

とはいえ私はじっくり考えるタイプなので ここではなかなか手を伸ばせない…

あくまでも目の保養ってことで

 

 

カゴバックが増えてきました

 

 

ひと通り見た後は清渓川方向へ

なぜかいつも鳩がたむろしている五間水橋付近 ^^;めっちゃ不思議

(鳩&集合体が苦手な方ごめんなさい)

 

 

 

右手には靴卸市場

 

 

 

前方は興仁之門(フンインジムン) =東大門

 

東大門ができたのは朝鮮時代を開いたイ・ソンゲが王となって間もない1396年

その後 4代世宗の時に二間水門や五間水門を作り水路が整備されたといいます

(現在の東大門は最後に作り直された1869年当時のもの)

 

また豊臣秀吉による朝鮮出兵の際 小西行長軍はこの東大門から都城に入ったのだとか

そのためこの辺りには兵の訓練所や武器庫も作られました

 

 

歴史が息づくファッションタウン東大門でした

흥인지문은 한양(漢陽)의 대문 중 하나다 

 

 

 

2日目

東大門に残る朝鮮時代の排水施設・二間水門

 

 

関連記事抜粋

 

興仁之門から漢陽都城博物館へ

東大門てくてく散歩 DDPから興仁之門へ

 

 

 

 

 

ブログの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ