【山梨散歩】甲斐善光寺にて源頼朝&実朝 そして甲府グルメ | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

甲斐善光寺にて源頼朝&実朝 そして甲府グルメ

 

 

山梨県甲府にある甲斐善光寺

川中島の戦いで信州善光寺(長野)のご本尊や宝物が焼失することを恐れた武田信玄は甲府に甲斐善光寺を作り 多くの宝物を移しました

 

 

甲斐善光寺の宝物館ではその一部を見ることができます(写真撮影NG)

そのひとつが源頼朝像

これも元々 信州善光寺(長野)にあったものと考えられています

鎌倉時代 荒れ果てていた信州善光寺を再建したのが頼朝で その縁でこの頼朝像がつくられたとか

現在の教科書の頼朝はほとんど↑この像だそうです

 

 

私の時代の教科書では頼朝といえばこれでした

でもこれって別人説が有力なんですってTT  

 

 

 

源実朝(頼朝と北条政子の次男)

 

 

番外編 

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の頼朝(大泉洋)

 

 

『鎌倉殿の13人』の実朝(柿澤勇人)

 

 

 

 

 

 

 

甲府駅に戻ります

帰りは少し遠い酒折(さかおり)駅から

景色がいい~

ただ地方あるあるで電車の本数が少なく少し待ちました

 

 

 

甲府駅に戻ってからお昼ご飯

鶏のレバーや砂肝、きんかんなどを甘辛く煮た山梨名物・鶏もつ煮を食べてみたかったので満足!

 

 

家族にお土産を買って スマホで予約した特急かいじに乗り込みました

短かった甲府旅はこれにて終了 楽しかったぁ♪

 

그 지역 특유한 음식을 먹는 것도 여행 즐거움의 하나예요

 

 

今回の甲府散歩

武田信玄ゆかりの甲府へ まずは武田神社

小江戸をイメージした甲府夢小路&ほうとうランチ

甲府城があった舞鶴城公園へ

新しい城下町づくりがスタートした甲府の中心地

甲斐善光寺でご本尊との縁をいただく

 

 

 

 

ブログの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ