【山梨散歩】武田信玄ゆかりの甲府へ まずは武田神社 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

武田信玄ゆかりの甲府へ まずは武田神社

 

 

少し春めいた2月下旬 特急あずさに乗って甲府に出かけました

車窓からの景色がのどかで すでに旅情気分が上がります

 

 

 

甲府駅北口にはシャトレーゼのカフェがあり さすがは山梨!

 

 

 

その北口駅前にあるのが藤村記念館

明治時代に建てられた睦沢学校校舎を移築したものです

当時の知事 藤村紫朗(ふじむらしろう)が奨励した擬洋風建築(西洋建築に似せたもの)で今見てもこじゃれた校舎

 

 

 

路線バスが来たので乗り込みます 

走ること約10分 武田神社にやってきました

その名の通り武田信玄を祀る神社です

 

 

 

武田家の館跡なので石垣や堀も残っていました

 

 

 

 

 

 

お邪魔します!

 

 

 

武田信玄の強さから勝負運アップにご利益があると言われています

 

 

 

武田家の家紋

 

 

 

奥が本殿でしょうか

 

 

 

境内から甲府駅方向を眺めました

建物は違えど武田信玄も眺めたであろう景色です

 

バスにのって甲府駅に戻りました

낯선 곳으로 여행을 가기 좋아해요

 

 

 

 

 

 

 

ブログの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ