金官伽耶王族の墓だった大成洞古墳群 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

2024年1月 無計画で飛び立った釜山ひとり旅

 

 

3日目 金海(キメ)

首陵園(スリョンウォン)の隣にあるのが大成洞古墳群(대성동 고분군)

 

 

発掘調査によりこの古墳群は古代国家・金官伽耶の王族や国のリーダーたちの墓であることが分かり その数なんと130基以上

メインの墓は3世紀後半から5世紀前半のものと考えられています

 

 

尾根にある墓は位の高い人だとか

 

 

 

 

 

複数並ぶ墓は主人とお付きの者の墓

えっ もしかして主人が亡くなったらお付きの者も… (;゚Д゚)

 

 

 

 

 

130基以上の墓が見つかったということはこの辺りほとんど古墳だった⁉

 

 

 

 

この古墳群の埋葬品からは倭(日本)の銅器もたくさん見つかったそうです

九州では伽耶の鉄製品が多く見つかっているので両国の関係が良好だったことが分かっています

ちょっと伽耶に親近感♪

 

 

 

敷地内には展示館もあり発掘の様子や埋葬品を見ることができますよ

 

 

 

さて散策を終えて駅に向かうことにします

観光案内所があることにこの時気がつきました ^^;

 

 

 

駅前の鐘 これは何でしょう?

 

 

 

釜山に戻って温かいカフェオレを飲みました

充実感でいっぱいの久しぶり金海散策でした 

산책 너무 좋아

 

 

 

 

今回の金海散策

古代国家伽耶を訪ねて 国立金海博物館

インドから伽耶王に嫁いだホ・ファンオク 首露王妃陵

朝鮮時代の地方国立教育機関 金海郷校

金海邑城北門と染みわたったチャンチククス

金官伽耶の初代王 首露(スロ)王陵

金海民族博物館と韓国ならではの風景 

 

 

 

最寄り駅

 

 

 


ブログの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ