貞洞エリアの古きものを訪ねて 培材学堂歴史博物館 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 


市庁駅から近い貞洞(チョンドン)エリアを歩きました


1883年貞洞にアメリカ大使館が出来ると新しい文化がどんどん入ってきて
1885年アメリカの宣教師アベンゼラーは近代教育機関 培材(ベジェ)学堂を設立します

 



1897年当時のベジェ学堂




1916年完成した東館は今も残され 培材学堂歴史博物館

早速入ってみます



培材学堂とは高宗が名付けました



初期の学生たちと設立したアぺンゼラー

良家の子息が多かったのかな 




この学校からは初代大統領 李承晩(イ・スンマン)やハングルを復活させた周時経(チュ・シギョン) 

など多くの著名人を輩出しています



詩人の金素月(キム・ソウォル)がイチローにそっくり!!

中等教育としてスタートした培材学堂は現在 中学・高校・大学と繋がっています

ちなみにペ・ヨンジュンさんもペジェ中学を卒業されていました





1930年代の授業の様子





この学校から韓国の近代化が始まったと言っても過言ではないかもしれません


余談ですがすぐ近くにある梨花中・高・大学

こちらもアメリカ宣教師メアリー・スクラントンが女子教育のために作った教育機関が前身で

高宗が「梨花学堂」と名付けました


패재학당역사박물관은 일본어 설명이 없어서 이해하기 어렵지만

흥미롭게 봤어요





培材学堂

地図 コネスト


培材学堂関連記事

韓国初の西洋式教育機関 ベジェ学堂





韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ