沙也可こと金忠善の生涯@鹿洞書院 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

2014年6月 初夏の韓国ひとり旅 ぶらり大邱編



慶尚北道にある鹿道書院(ノットンソウォン)

朝鮮出兵を命じられた沙也可(さやか)は朝鮮に帰化し 金忠善(キム・チュンソン)となります

日本軍と戦い功績を残した彼は その後この土地で生涯を終えます

金忠善こと沙也可を祀るこの書院は子孫と関係者がずっと守り続けています





今度は韓日友好館に入ってみます




友好館だけあって日本の歴史や生活を紹介するコーナー
 



沙也可については謎が多いのですが 和歌山県出身と言われています

そのため和歌山城やタマ駅長の紹介も ( ´艸`)
 








沙也可(さやか)として日本人だった彼と



金忠善(キム・チュンソン)として帰化した彼













説明を受けていないので史書はよく分からないのだけど…









金忠善が書いた詩や日記を集めた文集

だいぶ後になって子孫が作ったようです


講和書

今 私が帰化しようとするのは知恵が足りないからでもなく 力が足りないからでもなく

勇気がないからでもなく 武器が鋭くないからでもありません (中略)

ただ私の願いは礼儀の国で聖人の民になろうということだけです


述懐書

意中に決断し 下職し 親戚と別れ 7人の兄弟と2人の妻は同時に去ってゆき

寂しさ辛さがないといえば嘘になる

国に不忠 家門に不幸 天地間に罪人とは私以外にありえようか

おそらくこの世に最も醜い者とは私一人のことであろう


南風有感

南風が吹き 故郷の便りを持ってきてくれたか

急いで起きてみたらそれは強風だった

ただ風の音ばかりで姿は見えない

ため息をついて座っているが 故郷の親兄弟や知人の消息は知ることはできない

つらい胸の内を文に書く


家訓

ひとつの徳を磨いて後世に百種の慶事が来るようにし

ひとつの善を行って子孫達が万種の福を受けるようにしなさい






帰化した若い頃は朝鮮で生きる強い意志が感じられますが

晩年は故郷への思いがひしひしと伝わってきます

向陽門が日本に向いているのは そんな理由からかもしれません



つづく


김충선(사야카)는 1642년 72세에 돌아가셨습니다



帰化した日本人を祀る鹿洞書院@大邱

火縄銃を伝承した沙也可@鹿洞書院






ランキングに参加しています (^人^)ぽちっとありがとう♪