1年目の振り返り 〜使用教材編〜 | 司法書士受験生マメ子のつぶやき

司法書士受験生マメ子のつぶやき

平凡な主婦が司法書士試験に挑戦する記録。
R5年度 合格
1人前になれるよう日々奮闘中!
アメンバーは1度でもコメントいただいた方には、基本的に承認してます。

こんにちはにっこり

 

基準点が発表されていましたね。

私は基準点こそ超えたものの、記述でやらかしちゃった人なので

基準点発表に関しては全く気にしていませんでした。

こんな調子なので、発表日すらも忘れていました驚き

記述の結果待ちの方の合格を、心から願っていますニコニコ

 

勉強したかったお盆期間も、ずっと娘の看病に明け暮れていました。

手足口病に始まり、治ったと思えば謎の熱が続いたり。

手足口病って大人にもうつるんですね。

私もガッツリうつりました。。口の中がピリピリして結構きつかったです。

 

ともあれ、これが直前期でなくて良かった。

狙いすましたかのように、試験直後から病気のオンパレード。

来年も、病気になるなら本試験後でお願いしたいものです滝汗

 

 

 

今回は1年目に使用した教材について振り返ります。

末尾は繰り返した回数です。

 

【講座】

15ヶ月合格コース 森山クラス

直前択一過去問絞り込み講座

赤松式 太郎と花子の事件簿

答案構成用紙をほぼ使わない根本の解法手順

過去問リメイク記述演習(松本先生)

松本基礎講座(憲法を科目受講)

 

【テキスト】

ブレークスルー(民法のみ)2周

Vマジック(主要科目)4周

リアリスティック(マイナー科目)3周

 

【問題集】

オートマ過去問(民法のみ)2周

合格ゾーン(全科目)25年分を3周

でるトコ(主要科目+民訴)3周

オートマ記述式(不登法のみ)1、5周

 

【解法本】

リアリスティック記述式(不登・商登)

 

【その他】

ケータイ司法書士(全科目)7周

オートマ先例集

 

こうして書き連ねて見ると、結構色んな講座を取ったり、テキストを買ったりしていますね。

合計金額は・・考えたくもないですゲロー

 

 

 

使用教材に関して、もっとこうしていたら・・という点は、

 

・オートマ記述式の商登法が解けなかった

商登法も解きたかったですが、択一の知識を入れるのに精一杯で、取り組む余裕がありませんでした。

不登法についても、2周すらできませんでした。それも「基本の部」しか解けていません。

「応用の部」は何やら、とても難しいと聞くので・・

でも、今年は解いてみようと思います。

 

・全体的に繰り返し回数が甘い

特にテキストをもう少し繰り返せば良かったと思います。

本試験の会社法「株式の担保化」はVマジックにちゃんと記載があり、もっと読み込んでいれば落とさなかったと思います。

 

・記述の解法本をもっと早く読むべきだった

松本先生の解法本を2冊ともちゃんと読み終えたのが、2月ごろ。

択一の講義が終わったらすぐに読み終えるべきでした。

LECの基礎講座についている記述の講座は、森山先生の担当ではなく、具体的な解法を教えてくれるものではなかったです。この時点で危機感を持つべきだったのに、対策が遅れました。

 

 

これとは反対に、やって良かったこと。

 

 

・テキストを変えた

ブレークスルーがものすご〜〜く使いにくくて、Vマジックとリアリスティックに変えました。

去年の今頃の時期だったと思います。


もちろん、ブレークスルーが好きなは沢山いらっしゃると思いますが、

私には合わなかったです。


まず物理的に重すぎて・・

勉強はずっと自宅でやる、基本的に教材を持ち運ばない。というタイプの方なら合うかしれないです。

私は自習室やネットカフェなど、コロコロ勉強場所を変えるタイプなので、持ち運びがキツすぎました。


内容的にも、結論だけが書いてあるテキストなので 自分で理由付けを書き込まなければいけないのが面倒でした。

Vマジとリアリに変えてからは、テキストを読むのが随分と楽しくなった気がします。


勉強開始当初は、早く始めなきゃ!という思いばかりで、

自分の勉強スタイルはどんなものなのか、よく考えずに講座を申し込んでしまいましたが・・当時の自分に会えるなら、ちょっと落ち着け〜!と言いたいです。

教材選び、ホント大切ですね

 

・オートマ先例集の活用

なんとなく買ったものの、先例集っているのだろうか??と思っていたのですが、合格ゾーンの解説ではなんのこっちゃ??となる箇所も、オートマ先例集を読むと理解できることが多かったです。

直前期は相続関連の先例だけをまとめて読む、という使い方もしていました。

 

 

反省点は次から次へと出てきますが、やって良かった事はあまり考えることもないので、たまに振り返るものいいかな〜と思います。何より傷が癒えますしおねだり

 

 

そしてずっと考えていた来年向けの講座を、ようやく決めました。

松本基礎講座で頑張ります!

 

意外にも辰巳の奨学生試験で、50%割引が貰えたんですびっくり

 




35問中23問正解で、こりゃダメだぁ〜と諦めていましたが・・

WEB上で解くから、みんな戸惑って点数が下がったのか??かなり謎です。

 

根本先生の択一ターゲットや、高橋先生のプラクティカルコースも考えていましたが、

松本基礎講座が第一候補だったので 嬉しいです目がハート飛び出すハート

ま、半額になったとしても、お高いんですけどね・・

 

 

来年の7月まで、リアリスティックな一年を過ごしたいと思います📘指差し