栃木市大平町なかじまピアノ教室 -9ページ目

栃木市大平町なかじまピアノ教室

  ピアノが弾けること歌が歌えることに
  感謝しています。
  生徒さん一人一人を大切に、楽しく丁寧な
  レッスンを心がけています 



発表会第二部での出し物ニコニコ

ドレミパイプで

『ミッキーマウス・マーチ』

かわいい仲良し5人組照れ


ディズニーの被り物で

会場は和やかな笑顔に

包まれましたチュー




ドレミパイプ、


ビートを感じながら


叩くタイミングが

難しいんですキョロキョロ


ぴょこぴょこっと

叩く姿が微笑ましいのは

小さな生徒さんならでは音譜



実は曲の中間で想定外の

アクシデントがガーンガーンガーン


でも何とか乗り切ったびっくりびっくりびっくり


終わりは

元気な掛け声が

高らかに

『ミッキーマウス・マーチ』の


幕を閉じました爆笑





















オープニングは
小さなピアニスト達の
ハンドベル共演音譜
『ひいらぎかざろう』音譜

煌めく冬の到来と共に
一緒に曲を作る喜びを
体験しましたラブラブ
先週末のことですが
今年も保護者の皆様のご協力のもと
ささやかではありますが、
心温かな発表会を
開催することができましたドキドキ

発表会当日までの期間、
お子様に励ましを
送り続けて下さいました
保護者の皆様に感謝申し上げますおねがい


お孫さんの成長に
喜びを語って下さった
○ちゃんのおじいちゃん。

お忙しいお母さんの変わりに
レッスンの送迎して下さった
○ちゃんのおばあちゃん。

タブレットをお持ち下さって
発表会でのお写真を
見せて下さった
○ちゃんのおばあちゃん。

発表会で奮起し、
はかない思い出と
夢見るような
甘く切なさに満ちた
有名なピアノ曲を
演奏してくれた○くん。

発表会は
教室皆さんの心に
大きな感動を与えて
くれましたラブ


強い心
豊かな心を培ってくれた
発表会音譜



皆さんへの感謝の気持ちを
ブログに綴ろうと思います。














先週のことですが、

今野万実先生による

導入期の指作り・音作り・耳作り

指導の勉強に行って来ましたニコニコ



関西人の今野先生の

あふれるパワーに

指導者として

一歩も引かずに

生徒一人一人と

真剣に向き合う

今野先生のお言葉に

深い感銘を受けましたおねがい


100円ショップのグッズを駆使した

アイデア満載の手作りの教具びっくり


生徒達全員に

読譜・テクニック・表現力を

バランス良く育てていきたいなラブラブ


視覚的にもわかりやすい

レッスングッズ音譜


今野先生は今回の勉強会のまとめで

生徒を線引きしないこと

導入期の指導で向こう10年、

違うと仰っていましたおねがい



生徒さんへのいろいろな思いが

心の中に芽生えましたラブラブ



早速、100ショップに

寄って帰りましたキラキラ


























わくわくピアノに

参加した

お母様方から

ご感想を頂きましたウインク


コンクールに出場している

生徒さんは

舞台袖からのピアノへ

向かっての歩き方が違いますねおねがい

(ステージマナーのことですね!)



ステージでの演奏が

良い経験となりました照れ


舞台に立つたびに

成長を感じます照れ


お母様方の喜びのお声を
聞くことはとても嬉しいです音譜



今回 小学生になり、

ご家族の皆さんの

見守る中

わくわくピアノデビューを

果たした○ちゃんの

成長は著しいものでしたアップ

心配だからとの理由で

私と連弾にしましたが、

レッスンでの心を合わせた

演奏はいつも

本番さながら真剣でした照れ


もちろん本番は

場数を踏んでいる

お兄さん、お姉さん達のように

落ち着いた、輝きのあるステージと

なりましたよおねがい



今回のわくわくピアノ、

参加した生徒さんの

ピアノへの可能性の

開花を更に促した

催しとなりましたアップ





ケイミックスの皆様、

音響の小田倉さん、

いつもありがとうございますおねがい