
間もなくの発表会、
練習の成果を発揮するために
音楽をもっと楽しむために
あの手この手の試行錯誤

○ちゃんの曲
歌詞がついていますが、
更に曲を盛りあげるために
ヤー、シャー
って具合に掛け声を掛けたら
楽しくなっちゃった

笑いが止まらない♬
♪いさましい~ シャー


掛け声でテンションマックス、
断然演奏良くなりました




本番は声は出さなくても
こんな気持ちで
臨みましょう

次のレッスンの
○ちゃんの曲、
歌詞はないけど
スタッカートの
音づくりをもっと良くするために
メロディーに歌を
つけてみました!
歌があると
気持ちがいっぱい
込められて
表現力up
○ちゃ~んがぴょんぴょんぴょん♪
歌をつけると
わかりやすいし
こんなに
音が変わるのね~

って○ちゃんもママも
ニコニコでした

来週は○ちゃんが
歌詞を考えてきて
くれることに
なりました!
楽しみだわ~

ずっと弾いてる曲ですが
弾きこんで
曲の魅力を最大限に
引き出すために
私は頭をひねりますよ

音楽好きな小さいお子さんは
自作の歌を歌ったり
してますよね。
私もそんな子供でした。