
ちょっと風は冷たいですが、
昨晩、恩師の先生にお声をかけて頂いて
宇都宮文化会館で行われた
海上自衛隊東京音楽隊スプリングコンサートに
行って来ました

実に久しぶりに吹奏楽の演奏を聴きました

駐車場の心配があったので 早めに出発しましたがすでにたくさんの人

栃木県が誕生して140年の記念のコンサートの
ようでした。
海上自衛隊の音楽隊といえば、ソプラノの
三宅ゆかりさんを心待ちしていたのですが
本日はおみえにならないようです

会場内は制服に身を包んだ精悍な
自衛官が。素敵です

「未来への飛躍♪」
演奏会は3部に構成されていました

オープニングに栃木県民の歌、
素晴らしい音色が
会場内を包みこみました

金管の楽器、トランペットのハイトーンと
いうのでしょうか。伸びのある美しい音色に
心からきれいだなと感動しました

どうしてあのきれいな音が出るの~

自衛官の方々、訓練の合間に練習されているのでしょうか?
体の鍛え方が違うのでしょうか。
久しぶりの金管、木管の音色は本当に
透明感のあるきれいな音色でした

2部では、小山のピアニスト岩下淳子さんが
登場し、音楽隊とのコンチェルトを
奏でましたよ

とちまるくん、海上自衛隊のパセリちゃんと
ピクルスくん、宇都宮市のミヤリ-ちゃんの
ゆるキャラ達の登場で
会場は更に盛り上がりをみせました

あっという間の3部。
目を閉じると
まるで大海原にいるかのごとく
臨場感溢れる楽曲が…。
そしてアンコール。
アンコールは瀬戸口幸吉の軍艦マーチでは
ありませんか


やってくれましたとばかりに
演出がさすがです

そして、サンバと。
久しぶりの吹奏楽には
新鮮な発見がありました。
それは音です。
美しい音色を出すための努力。
大事なことを見つめ直させてくれました。
海上自衛隊音楽隊の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました

耳を研ぎ澄まし、美しい音色を出すために
心の内面を表現できる、心の動く演奏ができる
ように。
さぁ、明日のレッスンがんばるぞ

