7月の中旬、あまりにも張り切り過ぎて
熱中症になってしまい、周りの方たちに
たくさんのご心配をおかけしました
ご迷惑をおかけしたにもかかわらず、
助けて頂いて、優しいお言葉を掛けて頂き
お心遣いにとても嬉しく
感謝しています。
年齢のことも踏まえ
過信し過ぎないように
したいと思います
そして、
8月1日からの1週間は
母親業がてんこ盛りで
よく乗り越えられたなぁと
感じた1週間でした。
月曜日の午前中は
娘と音楽科の見学へ行ってきました。
懐かしい先生をお見かけし、
頑張っている高校生の演奏を
聴かせて頂いて
高校生には負けていられないわ!と
娘以上に私の方が熱くなってしまった1日となりました
火曜日は面談に、娘のレッスンに、木曜日にはホール練習の見学等
金曜日は、吹奏楽コンクール。
娘の中学校は、旧大平町初めての
A部門出場でした。
曲の中で
短いですがソロがあり、
指導の先生をはじめ、担任の先生からも
期待をかけられ、毎日毎日、気の張り詰めた状態で
お腹の調子が悪くなり、どうなることかと…
出来る限りの演奏をさせたいと思い、
連日練習に付き合いました。
A部門はどこの学校も息をのむ
見事な演奏で、ホントに中学生の演奏かしら?と驚きの連続でした。
結果は銅賞でしたが、良く頑張ったと思います。
学校で子供達のバスを待っている間、
複数の保護者の方から、娘を気遣い
声をかけて頂きました。本当にありがとうございます。
良い、かけがえのない友人、そして先輩方、後輩の方たちに恵まれ
支えて頂いて、今日のステージがあったことでしょう。
卒業した先輩方もお集まり下さって、クラッカーでお出迎えです。
先輩方の後輩へかけてくださる言葉1つ1つに真心が感じられてなりませんでした。
娘は、次の日燃え尽き症候群の如くなっていましたが、
日曜日は、月曜日からは運動会のパレードの練習が
始まるよ!後輩の面倒を見なくちゃね!と。
明日からは半日練習。お弁当作りから解放された!
そんな私の1週間の母親業でした。