ココ・アヴァン・シャネル | Untitled





ココ・アヴァン・シャネル(’09)フランス国旗


エドモンド・シャルル=ルーの同名小説を原作とした ココ・シャネル の伝記映画

監督は、アンヌ・フォンテーヌ


アンナ・カリーナ の芸名の名付け親である ココ・シャネル

若き ルキノ・ヴィスコンティ に、ジャン・ルノワール監督を紹介して

映画の道に進ませた ココ・シャネル

映画界にも少なからず影響を与えた、稀代のファッション・デザイナーはどんな人だったのか。

シャーリー・マクレーン主演の 『ココ・シャネル』 

と、どちらを観ようかと思いましたが、こちらにしました。

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

ココ・シャネル の全生涯を描くのではなく

シャネル になる前の ココ の、 孤児→ 歌手 →愛人 といった不遇の時代

そして、成功までの課程を描いています。

ひとりの全生涯を、2時間そこそこで描くなんて到底無理なはなしで

この思い切った焦点の絞り方は面白かったですね。

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

その ココ・シャネル をオドレイ・トトゥが演じていたわけですが

私も、彼女の 『アメリ』 に魅せられた1人ですけど、意外にもそれ以来の彼女の出演作品

スカした感じで、愛想も相当悪い(笑) でも、したたかに何かを狙っている。

“現代女性の草分け” と呼ばれるベースがここにあったのでしょうか。

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

コルセットを拒否し、ヒールのない靴、羽根のない帽子

そして、男物の服で世間を驚かせた ココ・シャネル

「究極の色ってなんだと思う?」

「瞳に映えるのは “黒” だけ」

当時は、喪服にしか使われない色だった “黒”

彼女が “黒” を服飾の基本色へと昇格させたんですね。

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

彼女は相当な愛煙家だったようで、右手に煙草を持っているシーンがとにかく多くて

あと、咥え煙草で裁縫したりしていましたが

フランスでは’93年以来、煙草の広告は禁止されていて

映画のポスターが掲示された際、オドレイが右手に煙草を持っていたため

ポスターが全面回収される騒動が起きたんだそうです。

$ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

なので、このブログでの全画像は煙草ありで(笑)

咥え煙草のオドレイ、様になってましたよ。





田舎のナイトクラブからパリへ、そして世界へ──
コネクションも財産も教育もない孤児院育ちの少女が、
世界のシャネルになるまでの物語。
ココ・アヴァン・シャネル 特別版 [DVD]/オドレイ・トトゥ,ブノワ・ポールブールド,アレッサンドロ・ニボラ

¥1,500
Amazon.co.jp