批判は甘んじて受けるべき。
ロシアに言われたくねーよ。と言いたい気持ちも
ないわけではないのですが、今回の事故の一連の様子を見ていると
海外から批判されても仕方がないと思ってしまう。
この国の原子力管理のあまりのお粗末さに世界中があきれていると
そう感じてしまいます。
実際、汚染水は結局、海に放出され汚染は世界中に広がっていって
しまった。
とにかく、ここは、批判も甘んじて受け、とにかくこれから挽回してほしい、
なんとか止めてほしい。そう願うばかりです。
それにしても、また地震。これ以上ひどくならないといいのですが
釣りイベントに参加しました。
カジノチャレンジクリア そしてケーキが
何をいいたいのか。わかりません
正直、日本の政治の事は、今一つわかりません。
この記事も何が首相の失政なのかがよくわかりません。
首相が悪いにしても、民主党がおかしいにしても
自民党時代にきちんとしてなかったとか、
政権が代わっても官僚は変わっていないとか
を踏まえた上での指摘もなく
何か空虚です。少なくとも私には伝わりません。
いいたいことは後半のみなのでしょうか?
ネットがひろがり記事が氾濫しているので
選ばないといけませんね。
【ブログネタ】腕時計、してる?

私はしていない 派!
私は腕時計をしない派です。
世の中には時計
があふれています。
公園、コンビニ、駅、学校などなど。
それこそ時計を持つ必要がない位に…
それでも知りたいときに必要なので時計は手元に置いています。
そういう、いつも持つものということで自分は携帯をメインの時計にしています。
携帯の時間は正確で、まさに携帯するものですから。
それに荷物を減らせるメリットもあります。
もっとも自分は万歩計とか懐中時計も持っていたりするので違いますが
携帯は病院とか、試験会場では使えないですから。
さて、今回のブログネタにもどって
では何故、腕時計をつけないのかなんですが、
昔、腕時計していたとき、袖口にひっかかって
服をダメにしてしまうことに気づいてから。
それにしても腕時計で金持ちかって判断するって話もありますが
その基準だと自分はだめだめですねぇ
→いやそれ事実ですからって、自分でつっこみをいれてみる(≡^∇^≡)
世の中には時計

公園、コンビニ、駅、学校などなど。
それこそ時計を持つ必要がない位に…
それでも知りたいときに必要なので時計は手元に置いています。
そういう、いつも持つものということで自分は携帯をメインの時計にしています。
携帯の時間は正確で、まさに携帯するものですから。

それに荷物を減らせるメリットもあります。
もっとも自分は万歩計とか懐中時計も持っていたりするので違いますが

携帯は病院とか、試験会場では使えないですから。
さて、今回のブログネタにもどって
では何故、腕時計をつけないのかなんですが、
昔、腕時計していたとき、袖口にひっかかって
服をダメにしてしまうことに気づいてから。
それにしても腕時計で金持ちかって判断するって話もありますが
その基準だと自分はだめだめですねぇ
→いやそれ事実ですからって、自分でつっこみをいれてみる(≡^∇^≡)

雑誌、本の無料配信
出版社から無料の電子化、配信が行われているそうです。
たとえばこれ、ブルーバックス(10冊あつめてカバーもらったなあ、これ)
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/bluebacks/special/nuclearinstallation.html
原子力発電所と放射能の基礎知識がわかります。
週刊アスキーとか、ジャンプとかも期間限定で無料公開している。
また、医療関係とかでも同様の動きがあるようですね。
また、こんな記事みました。いろんなアイデアがでてきているのはいいね。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110407-OYT1T00767.htm?from=y10
でも、吸着して放射能が大きいと近寄れないのでは?とか、素人考え?
たとえばこれ、ブルーバックス(10冊あつめてカバーもらったなあ、これ)
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/bluebacks/special/nuclearinstallation.html
原子力発電所と放射能の基礎知識がわかります。
週刊アスキーとか、ジャンプとかも期間限定で無料公開している。
また、医療関係とかでも同様の動きがあるようですね。
また、こんな記事みました。いろんなアイデアがでてきているのはいいね。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110407-OYT1T00767.htm?from=y10
でも、吸着して放射能が大きいと近寄れないのでは?とか、素人考え?
よしもと千日前
【ブログネタ】買いだめは必要?

買いだめというと今、印象が悪いけれど、私は
そんなに悪いこととは思っていません。

保存のきく、ティッシュとか、カップめん、水、電池といったものは
ある程度家にあった方がむしろいいです。
今回みたいなことがおきたとき慌てる必要がないから。
何かあってから慌てて買いに走ったり、家にひとつかふたつあればいいものを
10個とか、買占めをするのが問題なのです。
もっとも被災地に送るためにという人もいたかもしれませんが。
私は東京ですが、いろんな商品をいろんなところから頑張って仕入れて
来てくれる商店街の皆さんの頑張りに感謝しています。

ちょっともう疲れたので今日はここまでに。