PyriteCube日記 -22ページ目

本気だしてる?




本気だしてる?  ブログネタ:本気だしてる?  参加中


本気と書いて、「マジ」と読む?
昔の漫画でそんなことを言ってましたが(*^▽^*)

本当は、
遊んでいても冗談をいってもぐうたらしても
嘘をついてもその瞬間いつも「本気」です。
これは私だけではなく、誰でもみな同じと
思っているのですが

まあせっかくのブログネタ。
ここは、「本気」=「力一杯」として考えて
書いてみることにしました。
 
 そうして考えてみると、やっぱりまだまだ、
なんだろうなあとおじさんになっても
こんな調子の自分に反省です。

 頑張れればいいなあ。

ちなみに
今日は、神田~御徒町を歩きまわりました。アキバ巡りです。 
これは万世橋から神田川を写したもの。
PyriteCube日記
山手線に新駅ができるという話ですがここらへんに
万世橋駅が昔あったのかあなどと思いつつ通過しました。

そんな感じでのんびり歩いて、万歩計は9500歩。
あれ、一万歩に届いて、ない。

 さっそく、頑張れてなかった。


ペタしてね



今年のピグライフ


カカシ、手に入れました。
どこで交換するのか一瞬忘れて終わったのかと思いました。(;^_^A

ピグライフは、イベントクリアできなくてもいいやという感じで
ゆるりとやりたいですね。
というか、毎回、クリアできる自信がありません。

手伝いしてくれる方いつもありがとうございます。


ペタしてね

裏口


都内を何も考えず適当に走って何故かたどり着いたのが
ちょっとぼけてますが、「国会裏」

PyriteCube日記
そして、ちょっとぼけてますが国会議事堂です。
横におまわりさんがいたから震えてボケた写真になったわけではありません。
PyriteCube日記

それにしても国会に裏口があったなんて
と振り返ると議員宿舎が工事中でした。
PyriteCube日記

裏口ではしっかりお金が使われているのかと変に納得…、
なんてするわけは当然ないのですが、

「国会裏」、

きっと絶対誰かの嫌味なんでしょうねぇ。


ペタしてね

ケーヒニスクローネ

新宿でケーヒニスクローネでスティックのパイを
贈答ついでに自分の食べる分まで購入。
PyriteCube日記
サクサクとした食感に口に広がるバターかなんかの甘さが広がる、
おいしいなあ。
定番のおみやげというのも納得です。値段も箱の大きさも手頃だし。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

新宿ではついでに小学生の姪っ子向けにシールなども入手しましたが
子供も多く人気の品のようですね。


ペタしてね


ふらり、初チャリ

新年になり、とりあえず出かけようと思いたち、
初自転車。ぶらりと出てみた。

浜離宮公園があったのでまずは小休止を取ることに。
正月から鷹狩り「放鷹術」の実演でなかなかの混雑ぶり。
残念ながら見学もままならないのでそのまま散策へ
PyriteCube日記

さすがに冬はこの公園も寂しい感じです。
PyriteCube日記

それにしても観光の中国人の方が多数、寒そうに公園を散策していたのですが
冬のこの時期に、何故ここに?

ペタしてね

新宿の宮崎館にいってきました。

年末に新宿みやざき館KONNE?に行きました。
PyriteCube日記

そこで買ったお菓子はこれ。

PyriteCube日記
延岡市の「やぶれまんじゅう」、皮がうすくてあんが透けています。
そしてチーズまんじゅう。

想像通りの味でよかったです。
それにしても、新宿はひさしぶりでしたがドーナツ屋に
まだ人が列をなしていたのは意外でした。

宮崎は20世紀に行って以来なのでまたいきたいなあ。



ペタしてね

2012年今年もよろしくおねがいいたします。


2012年になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

PyriteCube日記

ペタしてね

PyriteCube

ブログを書き始めて一年経ちました

正確には12/26、有馬記念に負けた話から始まっています。

そして今年も…
進歩してません。まったく。

そんな私、PyriteCubeを名乗っていますが

PyriteCube日記

左は水晶で右が黄鉄鉱。つまりPyriteなのです。
ホントはもっとキラキラしているものなのですが、
実は、ただの「鉄」なのです。すごく安いです。(*^▽^*)

これが私のご本尊。

そんな私が、内容はともかくブログを書き続けて
また、それを見てもらえている。

嬉しい限りです。
今年一年ありがとうございました。

そして来年は皆様にとって良い年でありますように


ペタしてね

月の地震

>月の地震(Moonquakes)ムーンクェイクというらしいのですが
アポロ計画でおいてきた震度計によると
発生した場所が浅いと10分以上揺れ続ける場合もあり、
測定値では震度が10分続いたこともあったようです。
知らんかった。びっくりです。

http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2006/15mar_moonquakes/

地球では水分が緩衝となってすぐ収まるものも水のない乾いた月では
揺れつづけることになるそうで。


 いまはまだ新月が終わったくらいなので
月はながめられないけどそう思うと月も大変なんだなあと

感じるものがあります。

明日もまた寒いのに仕事です。
今年はなにやらすごく寒いような気がします。
まだ冬に慣れていないのかもしれません。


ペタしてね

きました。

今月地味にチャレンジしていた結果、
PyriteCube日記

↑ ゲットしました。ニコニコ合格
ゲッツグッド!

でも、無料ガチャで手に入れたこれもいいかも(*^▽^*)
PyriteCube日記

何はともあれ
やっとブログ更新できました。(;^_^A


ペタしてね